ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月29日

冬っぽい写真


7年前です。懐かしいなぁ。  


Posted by 長瀬けいいち at 21:26

2009年04月28日

春っぽい写真


高滝戦の時に撮りました。  


Posted by 長瀬けいいち at 20:23

2009年04月27日

びしょびしょの東山湖

先週の土曜日は管理釣り場.comエリアトーナメントで東山湖に行ってきました。

前日の金曜にプラをしました。クランクが圧倒的かと思いきや、スプーンだけでも互角に戦えるだろうと思える釣れっぷりでした。
どの層でも釣れましたが、パターンと呼べるのは自分的には宙~底でバディマミィ2.5gでした。(投げれば釣れてしまう)
上を狙うのは風が吹いた後だけと決めました。まとまりがなくなってしまうので。
カラーはこの時期いつもの事ですが圧倒的にイチゴシェイク!他はカーキ、ユカスペAI、タイガーズアイ、あとシルバーなど光り物も効きました。
場所的には、受付前から東方面へまわって道路側へ行ってキレ目までが楽しかったですね。足場の高い土エリアとレストラン前では良い感じは得られませんでした。

大会当日。朝から雨が降っています。
激シブになる事はないですが、状況は変化しているはずです。
レンジが上がってるかも知れないという事を頭に入れて、まずは前日のパターンを試してみます。

Aエリア(ハンドル)からスタートしました。
本当はフェラーリが良かったんですが、ちょっと思うところがあって賭けに出てみました。
しかしこれは失敗でした・・・。

読みがハズレて3匹でした。

Bエリア(オーバーフロー)。
なっちゃんの隣りに入れさせて頂きました。狙いは一緒だったようです。
さっきの場所よりは魚の反応は得られましたがキャッチできず・・・。
上のレンジの活性が上がったタイミングでも、うまくキャッチする事ができずに終わってしまいました。

この回、まさかの1匹。

Cエリア(レストラン前)。
プラでも全然釣れなかった、踏ん張りどころのエリアです。
思った通り厳しい感じです。
パイプのおかげか、土エリアが噴いているのに気付きましたが移動できず。

どうにか2匹。

最後のDエリア(キレ目土側)。
入りたかった場所はすでに埋まっていたし、土エリアも良くなっているという事でキレ目土側のパイプ狙い。
僕の周りではクランクの人もシブイという感じでしたが、そこでスプーンで気持ち良く釣る事ができたので自分的にはOKとしました。スプーンはバディマミィ2.5gです。
後半は色々と探っちゃったので失速しましたが、次への情報収集ができたので無駄にはなってないと思います。

最後は5匹。

トータル11匹でした。
優勝が50匹近いので成績は全然でしたが、得た物はたくさんあり、それを次に活かせるように頑張ります。
といってもドットコム戦はこれを最後にしばらくお休みする事になりますが。

優勝はクランカーD口Nさん!(わかり難いね。笑)
おめでとうございます!

表彰式が終わり、休憩後はひろC君、なっちゃん、じゃきさんと3匹早掛けコーヒーマッチ。

まず、なっちゃんがイチ抜け。
次に僕が抜けました。
じゃきさんとひろC君の戦いですが・・・
ひろC君の負け。
僕は試合中と変わらずバディマミィ2.5gのイチゴシェイクで、底~宙とブレイクのショルダーでバイトを取っていきました。

ひろC君、ゴチソウサマでした!


温かい飲み物を飲んで、ドットコムネットの仕分けをお手伝いしてじゃきさんとなっちゃんはお帰りになりました。

「もう限界ですぅー。」

そりゃそうでしょう。この大雨ですから・・・。

僕とひろC君はもう少しやる事にしました。
放流が入ったらしいですが、桟橋付け根付近ではそれほど釣れず。
でもポチポチと普通に釣れるのでそこでやってました。


今日は桟橋が激混みでした。(笑)

どんどん強くなる雨。
カッパはもうカッパの役目を果たしていません。ズブ濡れです。

「さみぃなぁー!」

そう言いながらも釣り続ける2人。
これでしばらく東山湖とはお別れだと思うと・・・。

「ぶぇっくしょい!」

このクシャミでとても嫌な予感がしたので「俺はあと1匹釣ったら終わるぞ。」と宣言しました。
そしてアガリマスを釣って、ひろC君待ち。
なかなか釣れないひろC君、「もういいです、折れました・・・。」
「じゃあ俺が代わりに釣ってやるよ。」
で、1投目でヒット。
しかし足元でバラシ。
「ま、いっか。」(笑)

少し事務所のストーブで温まらせてもらって帰りました。
時間が経つ程不調になり、花粉症かな、疲労かな、寝れば治るかな、と思って(願って)ましたが、見事に熱が出てぶっ倒れてしまいました。
風邪ひきました・・・。

運営のお2人様、参加の皆様、釣り場の皆様、お疲れさまでした。

これでしばらくはエリアトーナメント参加の予定はありませんが、また出場できた時はよろしくお願いします。
  


Posted by 長瀬けいいち at 23:55

2009年04月24日

お客さん?


今日は東山湖へ行ってきました。

平日だというのに激混みでした。
  


Posted by 長瀬けいいち at 21:46

2009年04月23日

エサ交換


ミッキーはまだ捕まりません。

今日はエサを変えてみました。

誰もが知っている、あの袋の塩ラーメンにしてみました。
僕はこの麺に粉末スープをふりかけてバリバリと食べてた事があります。

…あ、子供の頃の話ですよ(^^;

このエサにも、ちゃんと粉末スープをかけておきました♪
  


Posted by 長瀬けいいち at 23:27

2009年04月21日

EAT OR LOSE

昨日はFISH・ON!王禅寺さんに遊びに行ってきました。
ひっさびさだったのですが、小型のニジマスが多く放されてて、もうそろそろ1stポンドの営業は・・・!?という池の感じでした。
でもまだまだ元気なマスはたくさんいて、スプーン、クランク、トップを使った表層の釣りで楽しめました。
少し沈めてやると、まずまず型の良いニジマスがヒットしました。
スプーンはプリズムデザインのバディ(0.7g)、ファットバディ(1.6g)、ストライクダディ(3.5g)などが良かったです。


さて、ナイター時間からは某大会に参加してきました。
この大会はロッドの色と同じ色のスプーン(5コのみ。ロストの際は追加不可。)しか使ってはいけません。
前後半(20分×2)の総釣果で競います。判定はルアータッチ。

僕は今回はオレンジを選択しました。
選んだスプーンは、バディ0.7-1.0-1.2gの3コとファットバディ1.3gとプリズムリーフ1.7gです。全て蛍光オレンジ(自塗り含む)です。

そして時折発生する(毎回?)特別ルールで、1釣1食ルールというのがあります。
1匹釣ったら、その時用意されたブツを食べなければいけません。
完全にゴックンしてから釣り再開できます。

今回は
【前半】高級そうなでっかいどら焼き。ノーマルと求肥入りが3コずつ、計6コ
【後半】フルサイズの豆大福。肉厚、あんこたっぷりで10コぉ~!?

く、食いたくねぇ。(ー'`ー;)
いや、普通にだったら嬉しい和菓子ですけど・・・。

前半戦スタート。
まず1匹目をキャッチして、どら焼きの所へ。
普通なら求肥入りを選ぶ僕ですが、先の事を考えてノーマルをチョイス。
「お、美味い。」
余裕かまして味わって食べてましたが・・・。

その後はバラシてばかりで、どら焼き終了。
後は普通に釣るだけです。

隣りの隣り、初参加のオータケさんが凄かった。
ポイントの利を活かした攻めの釣りで次々にキャッチ!
前半戦6匹と、後続を突き放しました。

暫定2位が3匹で、僕は2匹。
後半、追い上げたいところです。

後半戦スタート。
容赦なく釣る宣言をしたものの、なかなかキャッチに至りません。
どうにか1匹キャッチして、モグモグと大福を食べる。
「あんこが甘くなくて美味しいね。」
なんて余裕かまして味わって食べてましたが・・・。

その後、明るいうちから活躍していたバディ0.7gが完全にハマっているという確信を得て大福2コ目。
「う~ん・・・これはキツイ。」(^^;;
モグモグ・・・モグモグ・・・。
食べてる間も釣り時間は減っていきます。

ε-(ーдー)ゲプ

何とか飲み込んで釣り再開。
釣り方はわかってもオナカが拒絶!?しています。
釣らなきゃ勝てない。釣ったら食べなきゃいけない。

バラシて喜ぶ女性。おいおい、何かおかしいですよ。(笑)

そしてキター!

大福3コ目。ウワァァ(;´Д`)ァァアア

トップのオータケさんは1匹追加して計7匹でストップしています。
(とりあえず抜けているのでこれ以上大福を食べない作戦か!?笑)

僕は容赦なく追い上げるモードに入っているのに、大福がジャマをする・・・。
トップとの差は2匹。あと少しなのに~っっ!!

ラスト大福を食べきった時には、残り40秒。
一体何分モグモグしてたんだろう??(^^;

で、大福もなくなったところでオータケさんが駄目押しの1匹!(うまいね~)
コンニャロー!と僕もヒットさせましたがバラシてゲームセット。

優勝 オータケさん(イエロー) 8匹
準優勝 長瀬さん(オレンジ) 5匹
3位以下 その他大勢(笑)

今回は釣り方がミエた分、ちょっと悔しいです。
全ては大福ですね。
食べるのに1コ3分かかったとして、3コで9分のロス。
次回は大福を食べる練習をして臨みたいと思います。(笑)

まんぼうさん、ごちそうさまでした♪


僕の釣り方は、バディ0.7gをフルキャストしてカウント0~1、一定スピードでゆっくりじっくりとタダ巻き、ラインアワセ、でした。  


Posted by 長瀬けいいち at 21:30

2009年04月20日

撃沈


もう、マルちゃんは終わりかな。
  


Posted by 長瀬けいいち at 23:59

2009年04月19日

のんび~りと

TOP50第1戦、トラキンエキスパート戦、ドットコム戦としばらく大会続きだったので、この週末はこんな感じでのんびりと過ごしました。



来週はまたトーナメントです。

そしてGWになりますが・・・

先の事を考えて、ちょいと四国へ行こうかと。
只今コレを飲みながら計画中です。
  


Posted by 長瀬けいいち at 23:58

2009年04月18日

トーナメントシャツ


マスターズ時代に作ったトーナメントシャツ。
黒い部分が日焼けしたり汗シミがあったりして見た目がよろしくないので、この度新しいシャツを作る事にしました。

このシャツももう引退です。

ちょっと寂しい気がします・・・。  


Posted by 長瀬けいいち at 23:59

2009年04月17日

ミッキー

店の倉庫にミッキーが現れました。

食べ物などはありませんが、衛生的に良くないので捕獲作戦スタート!


昔ながらの(?)ネズミカゴをセッティング。

エサは食パン。







一晩経ちました。


ミッキーは食パン好きくないみたいです。


チーズはベタだしエサにするにはもったいないので、魚肉ソーセージにチェンジ。







一晩経ちました。


ミッキーはソーセージも好きくないみたいです。


「ナマイキな奴めっ!!」

どうやら俺を本気にさせてしまったようだね・・・。

まず進入経路を徹底チェック。

木造倉庫の床に、ガジガジ穴を発見!

「ここか!」

目撃した場所から、その穴の近くにカゴを移動。

エサはとりあえず、魚肉ソーセージのまま。

ミッキーはなかなか賢いらしく、簡単には捕まらないみたい。

戦いはまだまだ続くのか・・・!?



※「穴を塞げばいいじゃん。」というツッコミはナシで!  


Posted by 長瀬けいいち at 22:56