ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月31日

TOP50 第5戦 早明浦ダム



初めての早明浦ダム。
聞いた話ではビッグベイトが効く湖ということでワクワクでした。
しかしプラでやってみたところ、そうゆう状況ではない感じでした。

初日
厳しくてもわずかな可能性を求めて、ビッグベイトを装備して湖に出ました。
しかしやっぱりそうアマくはなく時間だけが過ぎていきました。
チェイスしてきたコバスをカバークロー2インチのノーシンカーでキャッチしたのみ。

うーん。

思いつきでフットボールジグ3/8オンスにラッシュクロー2.8インチをセットしたものを、浅い方から深い方へズルポトズルポト…と落としていくとノンキーが釣れました。バイトっぽい反応もちょくちょくあるのでしばらくやっていると、何かに干渉してる手応えから「グン」と明確なバイト!500gクラスが上がってきましたが水面でジャンプバラシ。

それからノンキー&バラシを繰り返し、700gクラスをキャッチしてタイムアウト。

帰着するとあまり釣れてない様子。キーパーギリギリ・・・足りないサイズ(24.8cmとか)が多く、僕も悩まされましたが皆さんも同じだったようです。

持ち込んで縮んでしまったものは仕方ないと思いますが確信犯はエビで釣ってるのと同じ不正だと思います。

まさか、いないとは思いますがね。

そんな状況なのでバラシ多発が悔やまれましたが、上手くいけば明日はドカンと持って来れそうな気がしてテンションを上げたまま2日目を迎えられました。


2日目
昨日はフットボールジグでしたが、バラシが多いのと立ち木に絡めた方が良いサイズだったのでテキサスにしました。シンカーは10gです。それに自作のテキサス用ラバースカートを装着して、ワームはフジオカパドルの3.5インチ。

フックはVANFOOK Devil WORM-55G2/0です。
水深12mくらいまでにある立ち木に絡めて浮かしてフワンフワンと誘います。
ボートポジションは水深22mくらい。

これで朝イチから真面目に?釣ればいいのに、わずかな可能性を求めてビッグベイターになってました・・・って、これだって真面目にやってるんですけどね。

しかし現実に気付いてしまった僕は(笑)、そろそろテキサスやった方がいいんじゃないの?と思い移動。

そしてテキサス撃ち開始。

700gクラスゲット!

しばらくしてまたバイト!

かなりイイ手応えのバスがヒットしましたがラインブレイク。
立ち木に擦れたのかと思ったのですが歯でやられてました。くっそー。

そのショックから抜け出せず、頭の切り替えもできないまま撃沈。
もっとランガンすれば良かったのに1ヶ所にこだわり過ぎました。

しょんぼりと帰着。

またしても予選落ち。

今期は全戦予選落ちでした。
これでは来期残れなくても文句も言えません。

悔しいですが出直してきます。

応援して下さった皆様、一緒に戦って下さったメンバーの皆様、ありがとうございました。
またAクラスとして復活できた時はよろしくお願いします。  


Posted by 長瀬けいいち at 23:28

2010年10月22日

いらっしゃいませ


お待ちしております!
  


Posted by 長瀬けいいち at 13:25

2010年10月18日

TOP50 旧吉野川戦

旧吉野川戦のお話です。

ピカピカのスロープ。

プリプラは少し早めに行いました。
昨年との違いを感じつつ、ヴェイロンなどビッグベイト系の好きな釣りを中心に色々な釣り方で釣る事ができました。

虫パターンもアリでした。


中村大介くんの釣りを観察。


50upも捕獲!

PE4号、3/4oz.テキサス(フック:Devil WORM55 3/0)、バイズクロー4.5のチャートで。

昨年との違いは、ウィードが処理されてバスが散っているからか少々捉えにくくイージーさがない事。
ダーッと流していけば出るって感じではありませんでした。

なので

走り回るか、同じ所で粘るかということになるのですが
回遊してくるバスが多いと感じた事もあり、粘る作戦にしました。
でも1点タコ粘りは我慢できないので1エリアを往復することに。

トーナメント本番。水が満水で動かない日。
スタート順の事もあるので上流域はパス。

まずは会場からすぐ近くの、オーバーハング→ゴロタ→ヒシモ→アシ→ウィードと繋がってるエリア。
前日プラでそこそこサイズのバスがウロウロしているのを確認して、ヴェイロン背針で1500クラスを釣ってしまったエリアです。

ヒシモ→アシの所からスタート。
ポイズン・ヘリテージVCM-CAST 68でバズベイトをブンブン投げて広く探り、アシに接近してサイト。

しかしお留守のようで、アシ中を印旛仕込みのウエッピングで攻める。

反応がないのでオーバーハングへ。
今度はポイズン・ヘリテージヴォルティズム70にヴェイロン180N(長瀬)チューンで中~外側を撃っていきました。

反応がなく、奥の方を狙ってみる事に。

PEスピンでカバークロー3インチのバックスライドリグ。
スキッピングでねじ込み、スライドフォールでさらに奥へ。

すぐにヒット!

余裕で1キロありそうなバスを奥から引っぱり出し・・・

引っぱり出し・・・

あれ?

枝はクリアしたはずなのに、出てこない。

まさか!?

エレキで接近しようとしたら、ロッドにかかるテンションがフッと軽くなりました。

「んだよ!ク○がぁっっ!!」

根掛りして放置された太いライン。水中の枝に蜘蛛の巣のように絡んでました。ワナか!?

どうにもできない怒りを堪えながらラインを回収。
これは絶対に良くないパターン。しかも始まったばかりなのに。
とにかく、気持ちを落ち着かせる事に。

気分転換にアシ撃ちにチェンジして、3分後に700クラスをキャッチ!!

この1匹に救われましたね。

しばらくしてヴェイロン180Nチューン爆撃モードに。

ほぼ完璧に進化したNチューン。スゲー動き。

そして

ゴロタ→オーバーハングの境目でNチューンが襲われました!

これはデカイ!!

すぐにわかりました。

ヴォルティズムが水中に突き刺さり、クラッチまで切らされた。

痩せているけど元気一杯の50up!!

ネットインしたら思わず「よっしゃあ!!」出てしまいました(笑)。

一気にテンションアップ↑↑↑ 

しかしNチューンが傷を負ってしまい使用不可に。

これはもう、とにかく5本揃えたいのでカバー撃ちメインに切り替えました。

バスの反応はあるものの、ミス、バラシ、ノンキー続きでキャッチできないままラストタイムに。

ウィード→アシからヒシモ→アシの所をウエッピング。
前日うろついていたバスが見えないので、奥の奥に入ってるのかと。

背の高いアシの上にテキサスリグをポイッと放り込み、スルスルと落としていく。

着水を確認してからテンションをかけるとモサッとしたアタリ!

アシの奥から一気に引きずり出してきたら、あと少しという所でアシの節にラインが噛んで慌てましたが無事に1キロクラスキャッチ!

帰着15分前でした。ライブウェルに入れて、タイムアップギリギリまでやって急いで帰着に向かいました。

ウェイイン。

3匹ですが3キロは超えてるので内容は悪くないんだけど、どうして揃えられないのかなぁ~とか
周りは釣れてるのかな~なんて考えながらウェイインの準備。



ライブウェルのフタを開けて、顔面蒼白。

「嘘だろ・・・。」

最後に釣ったバスが、死んでいる。
釣りたてなのに訳がわかりません。

どうにかならないかと頑張りましたが・・・

山木さんにも見てもらいましたが・・・

諦めろとのことで、泣く泣く・・・。

マイボートでは初のデッドだったと思います。
元々デッドは滅多にないです。

死因はよくわかりませんが、ショック死ではないかとのこと。

初日は2匹の検量で2420g、46位でした。


2日目。一気に水が引いて流れが出る日。
今日は巻物メイン。基本ヴェイロン180、ウィード地帯はバズベイトです。

まず初日のエリアをやってましたが、さすがにガラリと変わってしまったので見切り。

いつも釣れるウィードに行ってみるとチェイス!やっぱり居た!

角度を変えてヴェイロン180を通すと一撃で食ってきました。

1キロクラスですが本流の魚って感じで良いファイトをしてくれました。

ここからが良くなくて・・・。

上流域に行ってみましたがやっぱり場所がなく、無駄な時間を使ってしまいました。

今度は中~下流域に行ってみましたが・・・

何か違う。

ランガン・・・というか、さまよいつつ最下流域のアシ島周りへ。

ここで久々にヴェイロンが襲われました・・・が、軽いぞ。

ヴェイロン180よりちょっと大きいぐらいのがくっついてました。よく食ってきたなぁ(^^;

それが最後の魚となり、帰着へ。

2日目も2匹で、ウエイトは1432g、57位。

トータル55位で、予選落ち。

ミス、バラシ、デッド・・・
おまけにキッカーを活かせない。

ペナがないだけマシか!?
今までにない最悪な試合でした。



おまけ
会場前でこんな魚が釣れてました。

ちょっとビックリ。

夕飯勝負で負けてヤキニク屋に・・・。

すげー山盛り(笑)。  


Posted by 長瀬けいいち at 20:54

2010年10月06日

たまりにたまって

何から書こうか・・・。(^^;

先月の話になりますが、旧吉野川戦から書きましょうか。


えーと

えーと

うーん



思い出すまで徳島ラーメンでもご覧になってて下さい(笑)。

会場から割りと近くにある田村さん。  


Posted by 長瀬けいいち at 21:28

2010年10月04日

最終戦ウィナー

阿部さんが悲願の優勝!!


準優勝はBチームの山岡君。

(撮影:シンペー君)
3位北君、4位岩崎君、5位川口さんでした。

おめでとうございます!!


やっぱりケータイのバッテリーがなくなってしまい、車の充電器も壊れて更新が遅くなってしまいました。スミマセン(^^;
画像を送ってくれたシンペー君ありがとうございました。  


Posted by 長瀬けいいち at 18:51

2010年10月03日

現地レポート2



大雨にカミナリ。

がまかつカップは荒れるらしい。

生憎の天気ですが人はたくさん来てくれてます!


あ…ケイタイの電池がヤバイ。
  


Posted by 長瀬けいいち at 11:40

2010年10月03日

現地レポート1




ミーティング〜スタート風景。
  


Posted by 長瀬けいいち at 09:20

2010年10月02日

予選落ち


くればまずまずサイズ、しかし1日にそんなに出会いはないという釣り方を見つけて勝負!

しかし初日はジャンプバラシ連発、2日目はかなり良いサイズをラインブレイクとモッテなさ全開で予選落ちでした。

応援してくれた皆様、ありがとうございました!


宿は高知駅の近くのホテルタウンセンターでした。
エレベーターが駐車場から近くて便利。部屋もキレイでまたこちらに来る時は泊まりたいホテルです。
  


Posted by 長瀬けいいち at 23:52

2010年10月01日

TOP50早明浦ダム初日


マキモノがどうにも効かない!

のはプラでわかったのですが、どうにかしようと巻きまくりのもがきまくりでした。

しかしいい加減学習して(笑)普通の釣り方を見つけ出したものの…バラシまくりで発狂寸前でした。

明日は全てキャッチしてやります!



と、いってもマキモノが全くダメという訳でもないんですよね…。  


Posted by 長瀬けいいち at 23:47