ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月27日

びしょびしょの東山湖

先週の土曜日は管理釣り場.comエリアトーナメントで東山湖に行ってきました。

前日の金曜にプラをしました。クランクが圧倒的かと思いきや、スプーンだけでも互角に戦えるだろうと思える釣れっぷりでした。
どの層でも釣れましたが、パターンと呼べるのは自分的には宙~底でバディマミィ2.5gでした。(投げれば釣れてしまう)
上を狙うのは風が吹いた後だけと決めました。まとまりがなくなってしまうので。
カラーはこの時期いつもの事ですが圧倒的にイチゴシェイク!他はカーキ、ユカスペAI、タイガーズアイ、あとシルバーなど光り物も効きました。
場所的には、受付前から東方面へまわって道路側へ行ってキレ目までが楽しかったですね。足場の高い土エリアとレストラン前では良い感じは得られませんでした。

大会当日。朝から雨が降っています。
激シブになる事はないですが、状況は変化しているはずです。
レンジが上がってるかも知れないという事を頭に入れて、まずは前日のパターンを試してみます。

Aエリア(ハンドル)からスタートしました。
本当はフェラーリが良かったんですが、ちょっと思うところがあって賭けに出てみました。
しかしこれは失敗でした・・・。

読みがハズレて3匹でした。

Bエリア(オーバーフロー)。
なっちゃんの隣りに入れさせて頂きました。狙いは一緒だったようです。
さっきの場所よりは魚の反応は得られましたがキャッチできず・・・。
上のレンジの活性が上がったタイミングでも、うまくキャッチする事ができずに終わってしまいました。

この回、まさかの1匹。

Cエリア(レストラン前)。
プラでも全然釣れなかった、踏ん張りどころのエリアです。
思った通り厳しい感じです。
パイプのおかげか、土エリアが噴いているのに気付きましたが移動できず。

どうにか2匹。

最後のDエリア(キレ目土側)。
入りたかった場所はすでに埋まっていたし、土エリアも良くなっているという事でキレ目土側のパイプ狙い。
僕の周りではクランクの人もシブイという感じでしたが、そこでスプーンで気持ち良く釣る事ができたので自分的にはOKとしました。スプーンはバディマミィ2.5gです。
後半は色々と探っちゃったので失速しましたが、次への情報収集ができたので無駄にはなってないと思います。

最後は5匹。

トータル11匹でした。
優勝が50匹近いので成績は全然でしたが、得た物はたくさんあり、それを次に活かせるように頑張ります。
といってもドットコム戦はこれを最後にしばらくお休みする事になりますが。

優勝はクランカーD口Nさん!(わかり難いね。笑)
おめでとうございます!

表彰式が終わり、休憩後はひろC君、なっちゃん、じゃきさんと3匹早掛けコーヒーマッチ。

まず、なっちゃんがイチ抜け。
次に僕が抜けました。
じゃきさんとひろC君の戦いですが・・・
ひろC君の負け。
僕は試合中と変わらずバディマミィ2.5gのイチゴシェイクで、底~宙とブレイクのショルダーでバイトを取っていきました。

ひろC君、ゴチソウサマでした!


温かい飲み物を飲んで、ドットコムネットの仕分けをお手伝いしてじゃきさんとなっちゃんはお帰りになりました。

「もう限界ですぅー。」

そりゃそうでしょう。この大雨ですから・・・。

僕とひろC君はもう少しやる事にしました。
放流が入ったらしいですが、桟橋付け根付近ではそれほど釣れず。
でもポチポチと普通に釣れるのでそこでやってました。


今日は桟橋が激混みでした。(笑)

どんどん強くなる雨。
カッパはもうカッパの役目を果たしていません。ズブ濡れです。

「さみぃなぁー!」

そう言いながらも釣り続ける2人。
これでしばらく東山湖とはお別れだと思うと・・・。

「ぶぇっくしょい!」

このクシャミでとても嫌な予感がしたので「俺はあと1匹釣ったら終わるぞ。」と宣言しました。
そしてアガリマスを釣って、ひろC君待ち。
なかなか釣れないひろC君、「もういいです、折れました・・・。」
「じゃあ俺が代わりに釣ってやるよ。」
で、1投目でヒット。
しかし足元でバラシ。
「ま、いっか。」(笑)

少し事務所のストーブで温まらせてもらって帰りました。
時間が経つ程不調になり、花粉症かな、疲労かな、寝れば治るかな、と思って(願って)ましたが、見事に熱が出てぶっ倒れてしまいました。
風邪ひきました・・・。

運営のお2人様、参加の皆様、釣り場の皆様、お疲れさまでした。

これでしばらくはエリアトーナメント参加の予定はありませんが、また出場できた時はよろしくお願いします。
  


Posted by 長瀬けいいち at 23:55