2009年04月16日
ドットコム ニレ池戦
2009年4月12日(日)
管理釣り場.com エリアトーナメント第8戦 白馬八方ニレ池フィッシングセンター

スタート順のクジを引くと・・・(ー'`ー;)ムムッ
72番 llllll(-_-;)llllll
続々とスタートする人。
自分は選ぶ余地ナシのヒトだと思ってましたが・・・
運良く狙っていた場所が空いてました。ラッキー!
入ったのはCエリアの前半。場所はアウトレットかインレット寄りがいいなと思ってましたが、アウトレットは思うようにできなそうな所しか空いてなかったのでインレット寄りへ入りました。
タックルは3セット。
1.エリアカイザー61Lブラックリミテッド+ダイワ2000番(3lb)
2.エリアカイザー61L+ダイワ2000番(3lb)
3.ディーバ55+ダイワ2000番(2lb)

(写真には2のタックルは写っていません。)
前日に放流があったので、まずは放流魚狙いでしょう。
水の中を見ると明らかにフレッシュな魚がチョロチョロしてます。
近くの魚を獲ってから沖にも居るであろう放流魚を狙う作戦にしました。
第1ローテ、Cエリア・インレット寄り。
スタートです。
ルアーはバディマミィ2.5gのオレキンキャンディ。
放流魚高活性!
自分も高活性に!!
バラシ・掛け損ないを繰り返しながらボチボチとキャッチ。
しばらくするとその反応も落ち着きましたが、周りはまだ釣れています。
もしやと思い、カラーをアカキンキャンディに変えてみると・・・
またまた始まりました!カラーローテーション成功!
それが落ち着いたら、今度はストライクダディ3.5gで沖の魚を狙います。
バビューン!とフルキャスト。
ストライクダディへの反応も非常に良く、狙い通りにヒット!
しかしミスも多く、結局は10匹しかキャッチできませんでした。(もったいない~)
第2ローテ、Aエリア・管理棟前付近。
あれ?
バディ0.7gで1匹でした・・・。
第3ローテ(ラスト)、Bエリア・アウトレット付近。
あれれ?
ストライク3.5gとバディ0.7gで2匹でした・・・。
トータル13匹で、あと2匹足らずに予選落ちです。

なかなかうまくいきません(^^;
まだまだだなぁ・・・。
プリズムデザインのボス、プリたろーさんはサドンデスに。

しかしお隣りの方が釣ってしまい、残念ながら終了。

右から左から上から熱い視線を浴びてますなぁ。(笑)
大会後は、豚汁やおにぎりやジュースをごちそうになりました。
ニレ池の皆さん、ありがとうございました。
放流魚が溜まっていたインレットが開放されたので、そこでしばらく釣りしました。

サイトの練習やルアーの動き・魚の反応など見ながら、イロイロな釣り方で楽しんでました。

コーヒーカップをやろうと言ったら、言い出しっぺの法則!?には逆らえず、おごるハメに・・・。
みんなが帰って静かになった後は、まんぼうさんと2人で表層ウハウハタイム♪
僕はブラックリミテッドにバディ0.7gでいろいろ試しながらポチポチと釣ってました。
まんぼうさんはとなりさんのオモチャロッドとピンクのやつで「大会と同じ数釣った!」と笑わせてくれました。
でもホント短時間でパカパカ釣ってました。スゲーです。
たぶん次回のニレ池の時、まんぼうさんのロッドにはピンクのやつがぶらさがっている事でしょう。(笑)
僕も最後はバディ0.7gで入れ食いモード!暗くなるまでやっちゃいました!
大会はダメだったけど、楽しかったしイロイロと収穫のあったニレ池でした。
管理釣り場.com エリアトーナメント第8戦 白馬八方ニレ池フィッシングセンター

スタート順のクジを引くと・・・(ー'`ー;)ムムッ
72番 llllll(-_-;)llllll
続々とスタートする人。
自分は選ぶ余地ナシのヒトだと思ってましたが・・・
運良く狙っていた場所が空いてました。ラッキー!
入ったのはCエリアの前半。場所はアウトレットかインレット寄りがいいなと思ってましたが、アウトレットは思うようにできなそうな所しか空いてなかったのでインレット寄りへ入りました。
タックルは3セット。
1.エリアカイザー61Lブラックリミテッド+ダイワ2000番(3lb)
2.エリアカイザー61L+ダイワ2000番(3lb)
3.ディーバ55+ダイワ2000番(2lb)

(写真には2のタックルは写っていません。)
前日に放流があったので、まずは放流魚狙いでしょう。
水の中を見ると明らかにフレッシュな魚がチョロチョロしてます。
近くの魚を獲ってから沖にも居るであろう放流魚を狙う作戦にしました。
第1ローテ、Cエリア・インレット寄り。
スタートです。
ルアーはバディマミィ2.5gのオレキンキャンディ。
放流魚高活性!
自分も高活性に!!
バラシ・掛け損ないを繰り返しながらボチボチとキャッチ。
しばらくするとその反応も落ち着きましたが、周りはまだ釣れています。
もしやと思い、カラーをアカキンキャンディに変えてみると・・・
またまた始まりました!カラーローテーション成功!
それが落ち着いたら、今度はストライクダディ3.5gで沖の魚を狙います。
バビューン!とフルキャスト。
ストライクダディへの反応も非常に良く、狙い通りにヒット!
しかしミスも多く、結局は10匹しかキャッチできませんでした。(もったいない~)
第2ローテ、Aエリア・管理棟前付近。
あれ?
バディ0.7gで1匹でした・・・。
第3ローテ(ラスト)、Bエリア・アウトレット付近。
あれれ?
ストライク3.5gとバディ0.7gで2匹でした・・・。
トータル13匹で、あと2匹足らずに予選落ちです。

なかなかうまくいきません(^^;
まだまだだなぁ・・・。
プリズムデザインのボス、プリたろーさんはサドンデスに。

しかしお隣りの方が釣ってしまい、残念ながら終了。

右から左から上から熱い視線を浴びてますなぁ。(笑)
大会後は、豚汁やおにぎりやジュースをごちそうになりました。
ニレ池の皆さん、ありがとうございました。
放流魚が溜まっていたインレットが開放されたので、そこでしばらく釣りしました。

サイトの練習やルアーの動き・魚の反応など見ながら、イロイロな釣り方で楽しんでました。

コーヒーカップをやろうと言ったら、言い出しっぺの法則!?には逆らえず、おごるハメに・・・。
みんなが帰って静かになった後は、まんぼうさんと2人で表層ウハウハタイム♪
僕はブラックリミテッドにバディ0.7gでいろいろ試しながらポチポチと釣ってました。
まんぼうさんはとなりさんのオモチャロッドとピンクのやつで「大会と同じ数釣った!」と笑わせてくれました。
でもホント短時間でパカパカ釣ってました。スゲーです。
たぶん次回のニレ池の時、まんぼうさんのロッドにはピンクのやつがぶらさがっている事でしょう。(笑)
僕も最後はバディ0.7gで入れ食いモード!暗くなるまでやっちゃいました!
大会はダメだったけど、楽しかったしイロイロと収穫のあったニレ池でした。
Posted by 長瀬けいいち at
22:05
2009年04月16日
やったね!
河口湖に移り住んで頑張っている三好勇司プロ。
昨日行われたチャプター河口湖で見事優勝しちゃいました!!(初お立ち・初優勝)
そのウエイトは4795g!
2位はTOP50の福山プロで4415g
その下は1キロ差があって元気くん3420g
3230gと続いて、5位の永松プロが3215g
チャプター戦とはいえ、立派なスコアでしょう!
しかも釣り方が、またスゴイ。
某大型ミノーの高速ストップ&ゴーで、2週間前からボコボコに釣っていたという。
そして試合中に仕留めたのが、コイツ↓

どどーん!! 55cm、2100g
スゲーです・・・。
こんなのが釣れるんならマグスカッド持って三好ガイドサービスに遊びに行かなきゃだな。(笑)
ユウジくん、本当におめでとう!!
お兄さんも嬉しいよv( ̄(エ) ̄)v
昨日行われたチャプター河口湖で見事優勝しちゃいました!!(初お立ち・初優勝)
そのウエイトは4795g!
2位はTOP50の福山プロで4415g
その下は1キロ差があって元気くん3420g
3230gと続いて、5位の永松プロが3215g
チャプター戦とはいえ、立派なスコアでしょう!
しかも釣り方が、またスゴイ。
某大型ミノーの高速ストップ&ゴーで、2週間前からボコボコに釣っていたという。
そして試合中に仕留めたのが、コイツ↓

どどーん!! 55cm、2100g
スゲーです・・・。
こんなのが釣れるんならマグスカッド持って三好ガイドサービスに遊びに行かなきゃだな。(笑)
ユウジくん、本当におめでとう!!
お兄さんも嬉しいよv( ̄(エ) ̄)v
Posted by 長瀬けいいち at
13:36
2009年04月15日
2009年04月14日
初体験

今日は疲れていたのか、生まれて初めてオレンジジュースの1リットルパックを飲み切っちゃいました。
…一晩で。
飲んだ後に体が心配になっちゃいました。
Posted by 長瀬けいいち at
23:39
2009年04月13日
昨日の白馬

昨日の白馬は暑かったです!
朝はダウンを着てましたが、途中でパーカーになり、お昼からは半袖Tシャツ1枚でも暑いくらいでした。
山には雪があるのに・・・。
釣り場の方もだいぶ季節が早まっているようで、オープン後にしては活性もよく釣れてるそうです。
確かによく釣れてました。
試合後は・・・。
そのお話はまた後日。
Posted by 長瀬けいいち at
22:50
2009年04月11日
陸っぱりで20キロ
今日は折りたたみチャリを車に積んで某所へ陸っぱりに行ってきました。


天気も良くサイクリング日和で20kmも走っちゃいました。(笑)
つーか全く釣れなくて焦り、「走らされた」という感じです。
朝7時から14時までランガンして、獲物はコレ1匹・・・。

今日は水の中がかなり平和でした。
それにしても、疲れた!!

さて、今度は車で片道300kmほど走って参ります・・・。


天気も良くサイクリング日和で20kmも走っちゃいました。(笑)
つーか全く釣れなくて焦り、「走らされた」という感じです。
朝7時から14時までランガンして、獲物はコレ1匹・・・。

今日は水の中がかなり平和でした。
それにしても、疲れた!!

さて、今度は車で片道300kmほど走って参ります・・・。
Posted by 長瀬けいいち at
22:59
2009年04月11日
ロースターテール

「ロースターテール」
小さな頃からそう呼ばれ、雑誌に書いてあるのを見て育ってきたので今でもロースターテールと言ってますが・・・
少しは英語も読める大人になってから、よーくパッケージを見ると
「ルースターテイル」
って、書いてあるように見える。
発音の問題なんでしょうけどね(;´▽`A``
ちなみに僕の初ブラック捕獲記念ルアーです。
カラーは蛍光ピンクでした。
そんなこたぁ、イイとして!(笑)
僕がこのスピナーを使う時に必ずする事を書いてみようと思います。
スプリットリング装着とフック交換。
まず、ノーマルのフックをニッパーで切り取ります。

指と、大事な毛を切らないように注意。
フックを外したら0~1番のリングを付けて、新しいフックに交換します。

僕はVANFOOKのストリームトレブル#10か#12をターゲットにより選んで装着します。

今回のターゲットはマルタなので#12を付けます。
ノーマルサイズは#10ぐらいです。バスの時は#10ですね。
たったこれだけですが、リングを付ける事によってフック交換が簡単にできるようになります。
常にフレッシュでシャープなフックポイントで獲物を狙え、状況やターゲットに合わせてフックサイズも変えられます。
応用として、シングルフック装着も。

プリズムフック・タイプ1、またはプリズムプラグフックを付ける時はマルタが濃くて反応が良い時です。スレが激減しますし、ゲーム性も上がります。
通常はトレブルフックです。もちろんバーブレスで。


ぜひお試し下さい~。
Posted by 長瀬けいいち at
12:15
2009年04月10日
ガツンと入手
ラッキーな事に、なかなか手に入れる事ができないSnipe(スナイプ)のワームを大量入手できました!

ラージにもスモールにも効き、JBマスターズ他トーナメントのウイニングベイトにもなっているバキューム、そのバキュームをピンテールにしたバキューム・ファインスメルト、コンパクトボディの強波動エビ系ウォーアーム。
僕の中でも実績アリなセレクトで、ガツンといっちゃいました。(ファインスメルト5インチが売り切れだったのが残念・・・。)
このワームたちの良いところは、釣れるのはもちろんですが何と言ってもエコ戦で使えるところ。Feco認定ワームなのです。
でも、こんな事言ったらアレですが、Fecoワームとは思えない釣れっぷりです。
まぁその辺は僕が説明しなくても数々のトーナメントで実績が残されているのでおわかり頂けると思います。
Feco認定はオマケのようなものですね。
あってもなくても、釣れる物は釣れる!と僕は思います。
当然普段の試合でもプライベートでも使いますし、一般アングラーさんにもオススメしたい逸品です。
んが
欠点が1つ・・・
最初に書いたように、なかなか手に入らないのです。
なんせ京都のワーム職人が1つ1つ地味~に手作りしているのですから。
↓↓作っている人↓↓

ジミー横山ちゃん
TOP50高滝戦の会場に居た人は知っていると思いますが、オークションの時に俺達。(秦君)が「バキューム!バキューム!」と連呼していた(笑)あのワームです。
落札された方はラッキーでしたね!
こんだけ書いてますが、僕はスナイプのプロスタッフでも何でもありませーん。


僕の中でも実績アリなセレクトで、ガツンといっちゃいました。(ファインスメルト5インチが売り切れだったのが残念・・・。)
このワームたちの良いところは、釣れるのはもちろんですが何と言ってもエコ戦で使えるところ。Feco認定ワームなのです。
でも、こんな事言ったらアレですが、Fecoワームとは思えない釣れっぷりです。
まぁその辺は僕が説明しなくても数々のトーナメントで実績が残されているのでおわかり頂けると思います。
Feco認定はオマケのようなものですね。
あってもなくても、釣れる物は釣れる!と僕は思います。
当然普段の試合でもプライベートでも使いますし、一般アングラーさんにもオススメしたい逸品です。
んが
欠点が1つ・・・
最初に書いたように、なかなか手に入らないのです。
なんせ京都のワーム職人が1つ1つ地味~に手作りしているのですから。
↓↓作っている人↓↓

ジミー横山ちゃん
TOP50高滝戦の会場に居た人は知っていると思いますが、オークションの時に俺達。(秦君)が「バキューム!バキューム!」と連呼していた(笑)あのワームです。
落札された方はラッキーでしたね!
こんだけ書いてますが、僕はスナイプのプロスタッフでも何でもありませーん。
Posted by 長瀬けいいち at
23:52