2011年10月31日
かぼちゃの日!?

ハッピーハロウィン!
つーことで、かぼちゃ食いました。
馬車道にて

「かぼちゃのポタージュ」に

「かぼちゃとプロシュートのクリームスパゲッティ」。
美味しかったです♪
先日のイベント、LIVREブースにてハロウィンのアレっぽい!?アウトレット品を見つけたのに買うの忘れて後悔してる長瀬でした・・・・・。
Posted by 長瀬けいいち at
22:40
2011年10月28日
蛇ーカバー

決してイタズラして怒らせたわけではアリマセン。
高滝のゴミ溜まりの竹の上で気持ち良さそうに日向ぼっこしてたヤマカガシさん。
写真を撮ろうと構えたらあくびしたのでパチリ。
ヘビもあくびするんですね(笑)。
他にも居ました。
のんびり屋さんだけど一応毒蛇なので気をつけましょう。
タイトルはスルーしといてください。
Posted by 長瀬けいいち at
11:30
2011年10月27日
感動しました
高滝・養老川の某橋脚。
7月15日に行った時、スーピン(スーパーピンテール)が貼りついてしまいました。
その時の話はコチラ
夏の間は減水で川は少ししか上がれずスーピン橋まで行けませんでした。
大型台風も2回来てるしさすがに吹っ飛んでるだろうと思ってました。
こないだ久々にスーピン橋まで行けたので見てみると・・・・・
おぉっ!!

まだ頑張って貼りついてました(凄)。
これからも頑張ってください(笑)。
7月15日に行った時、スーピン(スーパーピンテール)が貼りついてしまいました。
その時の話はコチラ
夏の間は減水で川は少ししか上がれずスーピン橋まで行けませんでした。
大型台風も2回来てるしさすがに吹っ飛んでるだろうと思ってました。
こないだ久々にスーピン橋まで行けたので見てみると・・・・・
おぉっ!!

まだ頑張って貼りついてました(凄)。
これからも頑張ってください(笑)。
Posted by 長瀬けいいち at
11:25
2011年10月24日
高滝ぷちガイド
今日は高滝でぷちガイドでした。

「あの・・・・・ぷちガイドお願いしたいんですけど・・・・・。」と、勇気ある挑戦!?(笑)をしてくれたのは、NBC千葉チャプター優勝経験もありJB霞ヶ浦にエントリーしている川村さん。
なので今回は大丈夫だろう、今までを覆す爆釣ぷちガイドになるのではないかと安心していたところ・・・・・
「高滝は豪雨により超アマゾン」
という嬉しくない情報が。
亀山に変更も考えましたが、川でどうにかなるんじゃないかという安易な考えで決行しました(笑)。

カバーを撃ったり巻いたりしながら養老川へ。
境橋東のカバーで川村さんにヒット!?
しかし巻かれて消えてしまいました。
川に入りどんどん上へ。
僕の操る元祖S字系178Fにバスがバックリとバイト!
しかし糸フケがありすぎてアワセが効かずアニテンテン悶絶。
時折ボイルも起こり、バスは居るしヤル気もある!!
と
信じて投げ続けましたが何も起こらず。
やっぱりキビシー!!
お昼過ぎにUターンして下り始めた2人の手には・・・・・

スピニング(笑)。
まぁスピニングにしたところで釣れないですけど、つい。
このまま2人ともゼロで終わると責任を押し付けられそうなので操船を交代(笑)。
川村さんの好きなように攻めて頂きました♪
その後ろで、新製品のウェーバーシュリンプ2.8インチを試していたら

釣ってしまいました♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
ベイトフィネスで仕留めたプリプリなバス。
その後、また元祖S字系178Fにバイトがありましたが小さくて掛からず。
一度本湖へ出てやってみましたが、どうにも・・・・・なのでまた川へ戻ってしばらくやりましたが

釣れませんでした。
帰る時間です。
激濁りの高滝、手強いです。
つーかまたゲストさん釣れませんでした。
誰か釣ってください(笑)。
【ヒットルアー】

3.5グラムのスモラバ+ウェーバーシュリンプ2.8

ネコリグ、ノーシンカーもイイ感じ♪でした。

「あの・・・・・ぷちガイドお願いしたいんですけど・・・・・。」と、勇気ある挑戦!?(笑)をしてくれたのは、NBC千葉チャプター優勝経験もありJB霞ヶ浦にエントリーしている川村さん。
なので今回は大丈夫だろう、今までを覆す爆釣ぷちガイドになるのではないかと安心していたところ・・・・・
「高滝は豪雨により超アマゾン」
という嬉しくない情報が。
亀山に変更も考えましたが、川でどうにかなるんじゃないかという安易な考えで決行しました(笑)。

カバーを撃ったり巻いたりしながら養老川へ。
境橋東のカバーで川村さんにヒット!?
しかし巻かれて消えてしまいました。
川に入りどんどん上へ。
僕の操る元祖S字系178Fにバスがバックリとバイト!
しかし糸フケがありすぎてアワセが効かずアニテンテン悶絶。
時折ボイルも起こり、バスは居るしヤル気もある!!
と
信じて投げ続けましたが何も起こらず。
やっぱりキビシー!!
お昼過ぎにUターンして下り始めた2人の手には・・・・・

スピニング(笑)。
まぁスピニングにしたところで釣れないですけど、つい。
このまま2人ともゼロで終わると責任を押し付けられそうなので操船を交代(笑)。
川村さんの好きなように攻めて頂きました♪
その後ろで、新製品のウェーバーシュリンプ2.8インチを試していたら

釣ってしまいました♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
ベイトフィネスで仕留めたプリプリなバス。
その後、また元祖S字系178Fにバイトがありましたが小さくて掛からず。
一度本湖へ出てやってみましたが、どうにも・・・・・なのでまた川へ戻ってしばらくやりましたが

釣れませんでした。
帰る時間です。
激濁りの高滝、手強いです。
つーかまたゲストさん釣れませんでした。
誰か釣ってください(笑)。
【ヒットルアー】

3.5グラムのスモラバ+ウェーバーシュリンプ2.8

ネコリグ、ノーシンカーもイイ感じ♪でした。
Posted by 長瀬けいいち at
22:30
2011年10月23日
おめでとう
2011年10月22日、横浜某所でひぽといっこを祝福♪


スパークリングワイン飲み過ぎてよく憶えてないんですが・・・・・(笑)

本当におめでとう! そしてありがとう!

お し あ わ せ に ♪

ごちそーさまでした(。・ρ・)ノ


スパークリングワイン飲み過ぎてよく憶えてないんですが・・・・・(笑)

本当におめでとう! そしてありがとう!

お し あ わ せ に ♪

ごちそーさまでした(。・ρ・)ノ
Posted by 長瀬けいいち at
22:30
2011年10月22日
BassFesta in 信州

明日は長野県・野尻湖でBassFesta in 信州が行われます。いろんなイベント盛りだくさんで楽しめると思いますので、皆さん秋の野尻湖へ出かけてみては如何でしょうか。
ちなみに僕はひぽの結婚式なので行けません・・・・・。

Posted by 長瀬けいいち at
08:31
2011年10月18日
NBCチャプター神奈川最終戦
最終戦にして今年初めての芦ノ湖。
訪れたのは昨年のエリート5のお手伝い以来です。
前日、20ポンドと22ポンドが巻いてあったメインリールを細めの16ポンドに巻き変えました。

メガテックLIVREのハンドルがかっちょええ。
わくわく♪して芦ノ湖に向かったのですが・・・・・
凄い霧で皆さん待機状態。
風も出る感じだったので「どうなるんだ?」と待って、8:30にミーティングでどうにかスタートしました。
ボートを交換するアクシデントがありましたが無事スタート。
まずは回転系ビッグベイトで近場の桟橋を狙っていきました。
ちなみにローカルルールでプラグのゴム(エラストマー)も使用不可です。
ティンバーフラッシュのテールはもちろん、ジョイクロのしっぽもダメってことです。
何事もなく、海賊船桟橋付近へ。
いつも居るはずのクサリからも出てこなかった。
(ー'`ー;)ムムッ
これは・・・・・どう捉える!?
チェックすると、桟橋周りのベイトフィッシュも少なくてビミョーな感じ。
とりあえずスモラバで狙ってみたけどノーバイト。
少し深めを狙ってみようと思い、クランクを引っぱり気味に潜らせてみましたがノーバイト。
シャローはビッグベイトとスモラバ
ブレイクから沖をクランク
そんな感じで三ツ石をまわった所までやりましたがノーバイト。
風が凄くてエレキだけでは遠出したくない。

T松さんは行ったらしいですが・・・・・。
また湾内に戻って、昼を過ぎて海賊船桟橋へ。
何かが変わったのか!?スモラバで連続ヒット!!
バイトが止まりませんが・・・・・
全てノンキー(だと思われるサイズ)。
ラストにノンキー5匹釣って時間切れ。
最後の試合も、ゼロでした。
上位入賞の皆様。

おめでとうございます!
こちらは年間。

来年はまた芦ノ湖を頑張ってみようかな。
今回の冠の花水ラオシャン本店様ですが、神奈川県平塚のラーメン屋さんです。
検索すると場所等出てきますので、釣りの帰りにでもぜひ行ってみて下さい。僕も行ってみます!
今年も1年間お疲れ様でした!
また来年も頑張りましょう!
訪れたのは昨年のエリート5のお手伝い以来です。
前日、20ポンドと22ポンドが巻いてあったメインリールを細めの16ポンドに巻き変えました。

メガテックLIVREのハンドルがかっちょええ。
わくわく♪して芦ノ湖に向かったのですが・・・・・
凄い霧で皆さん待機状態。
風も出る感じだったので「どうなるんだ?」と待って、8:30にミーティングでどうにかスタートしました。
ボートを交換するアクシデントがありましたが無事スタート。
まずは回転系ビッグベイトで近場の桟橋を狙っていきました。
ちなみにローカルルールでプラグのゴム(エラストマー)も使用不可です。
ティンバーフラッシュのテールはもちろん、ジョイクロのしっぽもダメってことです。
何事もなく、海賊船桟橋付近へ。
いつも居るはずのクサリからも出てこなかった。
(ー'`ー;)ムムッ
これは・・・・・どう捉える!?
チェックすると、桟橋周りのベイトフィッシュも少なくてビミョーな感じ。
とりあえずスモラバで狙ってみたけどノーバイト。
少し深めを狙ってみようと思い、クランクを引っぱり気味に潜らせてみましたがノーバイト。
シャローはビッグベイトとスモラバ
ブレイクから沖をクランク
そんな感じで三ツ石をまわった所までやりましたがノーバイト。
風が凄くてエレキだけでは遠出したくない。

T松さんは行ったらしいですが・・・・・。
また湾内に戻って、昼を過ぎて海賊船桟橋へ。
何かが変わったのか!?スモラバで連続ヒット!!
バイトが止まりませんが・・・・・
全てノンキー(だと思われるサイズ)。
ラストにノンキー5匹釣って時間切れ。
最後の試合も、ゼロでした。
上位入賞の皆様。

おめでとうございます!
こちらは年間。

来年はまた芦ノ湖を頑張ってみようかな。
今回の冠の花水ラオシャン本店様ですが、神奈川県平塚のラーメン屋さんです。
検索すると場所等出てきますので、釣りの帰りにでもぜひ行ってみて下さい。僕も行ってみます!
今年も1年間お疲れ様でした!
また来年も頑張りましょう!

Posted by 長瀬けいいち at
22:00
2011年10月11日
アレって
やっぱり気になるんでしょうか(笑)。

当ブログの検索ワードの中にありました。
芦ノ湖のアレ・・・・・
チャプターに参加すればわかりますよ!
(参加しなくてもわかるか!?笑)
今週は、もうアレはないチャプター神奈川の最終戦です。
今期はJB霞ヶ浦とバッティングしてたり体調不良で全然行けてない芦ノ湖。
最後ぐらい、出たいです。
つーか芦ノ湖で釣りがしたい!
これが今期最後の試合になるのか?
トップ5に入ればまだ先がありますが・・・・・
まぁ難しいでしょうね(笑)。
頑張ります!

当ブログの検索ワードの中にありました。
芦ノ湖のアレ・・・・・
チャプターに参加すればわかりますよ!
(参加しなくてもわかるか!?笑)
今週は、もうアレはないチャプター神奈川の最終戦です。
今期はJB霞ヶ浦とバッティングしてたり体調不良で全然行けてない芦ノ湖。
最後ぐらい、出たいです。
つーか芦ノ湖で釣りがしたい!
これが今期最後の試合になるのか?
トップ5に入ればまだ先がありますが・・・・・
まぁ難しいでしょうね(笑)。
頑張ります!
Posted by 長瀬けいいち at
21:30
2011年10月10日
クイズの答え
先日のお魚当てクイズの答えです。
難しすぎたのか?
どーでも良かったのか!?
返答者はゼロでした!(笑)
この魚、日本の在来種で意外とそこら辺にいます。
エサ釣りはもちろん、ルアー&フライでも釣ることができます。
写真を見て「なんだ、スモールマウスじゃねぇの?」と思った人。
出直してきて下さい(笑)。
と
いう訳で、答えです。
正解は・・・・・

下から見るとこんな感じ。
引っぱりすぎ!?(笑)
答えは
じゃじゃーん♪

カワムツでした!
カワムツは2種類いる事が判明したらしく、もう1種はヌマムツとなったらしいです。調べてないからよく知らないけど。
これは川で釣ったのでカワムツでしょう。たぶん(笑)。
単にランカークラスのカワムツを釣って嬉しくて自慢したかっただけの話でした!(笑)
難しすぎたのか?
どーでも良かったのか!?
返答者はゼロでした!(笑)
この魚、日本の在来種で意外とそこら辺にいます。
エサ釣りはもちろん、ルアー&フライでも釣ることができます。
写真を見て「なんだ、スモールマウスじゃねぇの?」と思った人。
出直してきて下さい(笑)。
と
いう訳で、答えです。
正解は・・・・・

下から見るとこんな感じ。
引っぱりすぎ!?(笑)
答えは
じゃじゃーん♪

カワムツでした!
カワムツは2種類いる事が判明したらしく、もう1種はヌマムツとなったらしいです。調べてないからよく知らないけど。
これは川で釣ったのでカワムツでしょう。たぶん(笑)。
単にランカークラスのカワムツを釣って嬉しくて自慢したかっただけの話でした!(笑)
Posted by 長瀬けいいち at
17:11
2011年10月06日
野尻湖
マスターズ最終戦・野尻湖のお話です。
野尻湖といえばスモールマウスの湖ですがラージも結構居ます。
僕はスモールマウスは苦手ですしウエイト的に一発ドッカン!を狙えるラージに魅力を感じてしまいます。
3年前のTOP50野尻湖戦では、ヴェイロンでラージを仕留めてビッグフィッシュ賞を頂きました。

今回のマスターズはエコ戦じゃないのでヴェイロンが使えます。
しかもそのヴェイロンを改造した「Nチューン」もあるので楽しみです♪
と、いう訳で完全にラージ狙いで野尻湖に乗り込みました。
プラでシャローをちょっとやってみると、何だかそんな感じではないような雰囲気!?
減水が良くないのか?
でも居ないはずはない。
こんな時の対処法もあるのですが、今やって釣ってしまうと勿体無いのでそっとしておきました。
トーナメント初日。
まずはドシャローからチェック。
ノイジーなトップ系で流しつつバスを探していきました。
やっぱり浅い所には上がってないみたいで「無」でした。
それからラージ臭い所をいろいろなルアーで狙い、誘い出そうとしましたがなかなか出会えませんでした。
これはもうNチューンを出すしかない。
今までやってきた所をもう一度Nチューンで流してみました。
2タイプあって深く潜る方を選択。
すると、やっとチェイスがあってバスと出会えました。
やっぱり凄い集魚力!
倒木を狙っていたのですがバスはブレイクの深みから出てきているので、シャローはやっぱり厳しいようです。
それからも何度かチェイスはありましたが遠い?深すぎて食わない(レンジが合ってない)のでバイトは無し。
しかし他のルアーじゃ全然出てこない。
ポイントはそう多くないので休ませながら釣ってました。
その間にちょこちょことスモールを狙ってたんですけど・・・・・
「こりゃラージはキツイぞ」と感じたので、手遅れにならないように少し早めにスモールに切り替え。
んが
スモールも厳しく、そんな状況で僕に釣れるはずもなくゼロで終了。

2日目も変わらずラージ狙い!
つーかスモール狙っても釣れないし・・・・・。
昨日の場所に直行。朝からヴェイロン・Nチューン投入。
何ともいえない動きに誘い出され、さっそくラージが出てきました!
それはチェイスで終わったのですが・・・・・ニヤリ( ̄ー ̄)
昨日とは出てくる場所が変わってました。
浅い所から出てきたので「こりゃイイかも知れんよ~♪」とワクワク期待度アップ↑↑↑でブン投げまくり。
やっぱり昨日とは違ってバスの位置が浅い。
出てくる数は倍に増えました。
サイズは1キロくらいのから50アップまでいます。
しかし食うまでいかない。
もう一歩、何か足りない!?
「天気か・・・・・?」
当日は晴れ。雨が降ればまた違うんだろうけど、これはどうしようもない。
ビッグベイトを食わせるテクをいろいろ試しましたが、やっつけられませんでした。修行が足りん!?
お昼になるとラージはなかなか出てこなくなってしまうので、ラストはスモール狙いましたが釣れませんでした。
チェイスしてきたバスがまた居た場所に戻ってくれればワーム系を撃ち込めるのですが、ブレイクに出ていってしまうのでフォローできず・・・・・難しかったです。
これでマスターズシリーズは終了。
年間成績は80位まで落ちました。
応援してくださった皆様、こんな成績ですみません。
ありがとうございました。
また頑張りますので、よろしくお願いします!
野尻湖といえばスモールマウスの湖ですがラージも結構居ます。
僕はスモールマウスは苦手ですしウエイト的に一発ドッカン!を狙えるラージに魅力を感じてしまいます。
3年前のTOP50野尻湖戦では、ヴェイロンでラージを仕留めてビッグフィッシュ賞を頂きました。

今回のマスターズはエコ戦じゃないのでヴェイロンが使えます。
しかもそのヴェイロンを改造した「Nチューン」もあるので楽しみです♪
と、いう訳で完全にラージ狙いで野尻湖に乗り込みました。
プラでシャローをちょっとやってみると、何だかそんな感じではないような雰囲気!?
減水が良くないのか?
でも居ないはずはない。
こんな時の対処法もあるのですが、今やって釣ってしまうと勿体無いのでそっとしておきました。
トーナメント初日。
まずはドシャローからチェック。
ノイジーなトップ系で流しつつバスを探していきました。
やっぱり浅い所には上がってないみたいで「無」でした。
それからラージ臭い所をいろいろなルアーで狙い、誘い出そうとしましたがなかなか出会えませんでした。
これはもうNチューンを出すしかない。
今までやってきた所をもう一度Nチューンで流してみました。
2タイプあって深く潜る方を選択。
すると、やっとチェイスがあってバスと出会えました。
やっぱり凄い集魚力!
倒木を狙っていたのですがバスはブレイクの深みから出てきているので、シャローはやっぱり厳しいようです。
それからも何度かチェイスはありましたが遠い?深すぎて食わない(レンジが合ってない)のでバイトは無し。
しかし他のルアーじゃ全然出てこない。
ポイントはそう多くないので休ませながら釣ってました。
その間にちょこちょことスモールを狙ってたんですけど・・・・・
「こりゃラージはキツイぞ」と感じたので、手遅れにならないように少し早めにスモールに切り替え。
んが
スモールも厳しく、そんな状況で僕に釣れるはずもなくゼロで終了。

2日目も変わらずラージ狙い!
つーかスモール狙っても釣れないし・・・・・。
昨日の場所に直行。朝からヴェイロン・Nチューン投入。
何ともいえない動きに誘い出され、さっそくラージが出てきました!
それはチェイスで終わったのですが・・・・・ニヤリ( ̄ー ̄)
昨日とは出てくる場所が変わってました。
浅い所から出てきたので「こりゃイイかも知れんよ~♪」とワクワク期待度アップ↑↑↑でブン投げまくり。
やっぱり昨日とは違ってバスの位置が浅い。
出てくる数は倍に増えました。
サイズは1キロくらいのから50アップまでいます。
しかし食うまでいかない。
もう一歩、何か足りない!?
「天気か・・・・・?」
当日は晴れ。雨が降ればまた違うんだろうけど、これはどうしようもない。
ビッグベイトを食わせるテクをいろいろ試しましたが、やっつけられませんでした。修行が足りん!?
お昼になるとラージはなかなか出てこなくなってしまうので、ラストはスモール狙いましたが釣れませんでした。
チェイスしてきたバスがまた居た場所に戻ってくれればワーム系を撃ち込めるのですが、ブレイクに出ていってしまうのでフォローできず・・・・・難しかったです。
これでマスターズシリーズは終了。
年間成績は80位まで落ちました。
応援してくださった皆様、こんな成績ですみません。
ありがとうございました。
また頑張りますので、よろしくお願いします!
Posted by 長瀬けいいち at
21:41