2011年01月26日
恐怖の・・・
先日、東山湖FAのHPを覗いてみました。
イベント情報を見たら・・・
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
恐怖の・・・って。(^^;
確かにシロメシは恐怖ですけどね。
でも、楽しみです♪

イベント情報を見たら・・・

ヾ(^▽^*おわはははっ!!
恐怖の・・・って。(^^;
確かにシロメシは恐怖ですけどね。
でも、楽しみです♪
Posted by 長瀬けいいち at
20:57
2011年01月25日
2011年 第1回 生井澤カップ

今年1回目の生さんカップです。 (生井澤カップ→焼肉カップ)
御殿場の東山湖で開催。参加は20名。
大物1匹の大きさで勝負!
いろいろな事から激濁りの東山湖はシブシブでした。
各方面に散った仲間の結果から、場所によりって感じです。
あと、釣法により・・・(笑)。
僕もイロイロとやりましたが、結局は正攻法のスプーンが一番釣る事ができました。
いやしかし、本当にシブい。
大漁企画の焼肉カップために何か対策を練らないと・・・・・・・。
夜はチャプター神奈川の新年会も併催されて30人以上集まり賑やかでした。

僕の結果は31cmで、10位。
タダニクは5位までなので、お金を払ってニクを食べれる平民です。


皆様、お疲れ様でした!
今年もよろしくお願いします♪
Posted by 長瀬けいいち at
21:20
2011年01月19日
ぶん投げてぇ

思いっきりぶん投げて、ぐりぐり巻きたい気分です。
…単に釣りがしたいだけです(笑)。
今週、来週は絶対に負けられない戦いがあります。
毎年恒例の、アレです。
タダ肉食うぞ!
(タダ白メシかも!?)
ビッグフィッシュ狙いのタックル。
ロッドはポイズン・ヘリテージ、ヴォルティズム70!
ジリオンについてるハンドルはリブレ・アヴェントゥーラ。
ラインは少し細目の16ポンドです。
Posted by 長瀬けいいち at
21:32
2011年01月18日
ろくぶて
グローブすると感度が鈍るので寒い日でも素手派だった僕ですが
最近のグローブは感度もそこそこに暖かさと動かしやすさのバランスが良くなっていて、すっかりグローブ派になっています。
決してトシをとって寒さに勝てなくなったわけではありません。たぶん。
バス、トラウト、海の陸っぱりで重宝していたグローブ。

とても気に入ってたのですが、ボロっちくなってきたので新しいのを仕入れました。
早川さんに無理やり買わさ・・・・・・いえいえ(笑)、いろいろ教えてもらって決めました。
田辺さんもお気に入りというオレンジにしました。

手のひらの素材が変わってグリップ力がアップしてますね。
お気に入りです!
最近のグローブは感度もそこそこに暖かさと動かしやすさのバランスが良くなっていて、すっかりグローブ派になっています。
決してトシをとって寒さに勝てなくなったわけではありません。たぶん。
バス、トラウト、海の陸っぱりで重宝していたグローブ。

とても気に入ってたのですが、ボロっちくなってきたので新しいのを仕入れました。
早川さんに無理やり買わさ・・・・・・いえいえ(笑)、いろいろ教えてもらって決めました。
田辺さんもお気に入りというオレンジにしました。

手のひらの素材が変わってグリップ力がアップしてますね。
お気に入りです!
Posted by 長瀬けいいち at
21:28
2011年01月16日
2011年01月15日
ポークルアー試食!?
ブタの脂身でできたエコなソフトルアー。

今年は久々に河口湖での試合があるので、コイツと仲良くしなきゃいけない。
仲良くなるには、僕の場合まず揉んだりして感触を確かめる。
次にニオイを嗅ぐ。
そして味見。

パクッ!
もぐもぐもぐ・・・・・
んんっ!

んまいっ!!
今までにない食感。
そしてぶどうの味がします。

はい、ポークルアーじゃなくてグミでした。
見た目が似てたもので、つい(笑)。
間違ってジグヘッドにセットしちゃったり、本当にポークを食べちゃわないように注意しましょう。
くだらなくてすんませーんm(_ _)m

今年は久々に河口湖での試合があるので、コイツと仲良くしなきゃいけない。
仲良くなるには、僕の場合まず揉んだりして感触を確かめる。
次にニオイを嗅ぐ。
そして味見。

パクッ!
もぐもぐもぐ・・・・・
んんっ!

んまいっ!!
今までにない食感。
そしてぶどうの味がします。

はい、ポークルアーじゃなくてグミでした。
見た目が似てたもので、つい(笑)。
間違ってジグヘッドにセットしちゃったり、本当にポークを食べちゃわないように注意しましょう。
くだらなくてすんませーんm(_ _)m
Posted by 長瀬けいいち at
11:30
2011年01月14日
2011年01月13日
初詣
今年は近所の神社には行かなかったので、遠い昔に何度か行った事のあった大山・阿夫利神社に行って今年の大漁を願ってきました。

何か、平地の神社より気が引き締まりました。
標高1252m
こんな山道も、1年に1回くらいならいいかも。

あぁ、疲れた・・・。

何か、平地の神社より気が引き締まりました。
標高1252m
こんな山道も、1年に1回くらいならいいかも。

あぁ、疲れた・・・。
Posted by 長瀬けいいち at
22:30