2011年08月30日
2011年08月24日
諸事情により

やっと動けるようになった長瀬です。といっても変な動きです。完全復活はまだまだ先みたいです。
諸事情によりバスプロ選手権(東)の会場が変更になったとお知らせがありました。
霞ヶ浦、楽しみにしてたのにな。
まぁ仕方ありません。
河口湖に向けてイロイロ仕込まないと!
Posted by 長瀬けいいち at
21:37
2011年08月21日
クビ

今日はチャプター神奈川でしたが、昨日また首が痛くなってしまい安静にしてました。
今までとは違う強烈な痛みで湿布薬も効いてるのか微妙な感じ。落ち着く体位も見つからず悶えています。
今まではわりと丈夫な方だったんですけど・・・・・
年取って体重が増してからあんまり良い事ありません。
やだやだ。
Posted by 長瀬けいいち at
17:07
2011年08月19日
高滝ぷちガイド
8月19日(金)
減水の続く高滝ダム。


境橋の東側(壁の方)は完全に座礁レベル。
西側も煙幕を上げながら進む感じ。
西側からまわって上流に行くことをオススメします。
さて、今回のゲストは嵐を呼ぶ男・なべをくんです。
彼の力は本当にスゴイ!
雨風を呼ぶのはもちろん
連日好調に釣れていても当日だけ激タフとか。。。
数々の伝説を作ってきたなべをくんが「ぷちガイドお願いします!」ってことで出動したわけですが・・・・・
天気予報が数日前になって急変。
大雨予報に。 キタ――(゚∀゚)――!!
レインウエアを積み込んで出発。
先に書いたように、減水でシャローだらけ。
境橋を越えてさっさとサイト場へ。
釣り開始してまもなく、北の方から真っ黒な雲がもくもくとやってきて・・・・・爆風が(゚д゚lll)
嬉しそうななべをくん。

帽子が飛びそうです。
東京アメッシュ携帯版で状況を確認すると、地元の方や千葉の方は凄い事になってそうでした。
房総半島の真ん中から下は全然降ってないです。
しかしサイトするには悪コンディションすぎるので諦め、さらに上流に。
その先の浅瀬が行く手を阻み、どうにかこうにか乗り越えてやっと鉄板まで来れました。
ずんずんと進んでいきます。
バスの姿はちらほら、こんなに浅くなっても居るところには居ますね。
スーピン橋の手前までしか行けない(つーか行く気がしない)のは前回と一緒ですが、だいぶ浅くなっててビミョーな感じ。
なべをくんに雷魚がヒット。

まぁ、こんな状況なら何でも釣れればイイか。
でもなべをくんが雷魚をイジメたからか・・・・・
雨がジャンジャカ降り「ズゴゴゴ・・・・・ゴロゴロ」とカミナリも鳴り始めました。
非難しながら下り、鉄板の所の橋の下で待機。

もう帰りてぇ・・・・・(笑)
今回のぷちガイドは嵐に完敗!?
2人仲良くボーズで終了
ってワケにはいかないでしょ~!
はい

こうやって釣るんですよ的な1匹。
推定47cm、1500gクラスΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
秘密のビッグベイトで仕留めました。
ロッドはグラスのポイズンヘリテージVCM-CAST 68です。
アプローチの仕方から食うところまで見えてたと思うので良かったんじゃないかと思います。
僕はこの1匹で満足♪
なべをくんは頑張ってトリプルインパクトを投げ続け
ラストタイムに根性の1匹をヒットさせた!!
そしてバレた。
惜しい!!
本湖のドブをちょろっとやってみたけどノーバイト。
そのまま終了となりました。
またしても同船者は、ゼロ。
美味しいポイントは残して「どうぞ~。」って流してるんですがね。
釣れない長瀬ぷちガイドサービス・・・・・
お待ちしております(笑)。
減水の続く高滝ダム。


境橋の東側(壁の方)は完全に座礁レベル。
西側も煙幕を上げながら進む感じ。
西側からまわって上流に行くことをオススメします。
さて、今回のゲストは嵐を呼ぶ男・なべをくんです。
彼の力は本当にスゴイ!
雨風を呼ぶのはもちろん
連日好調に釣れていても当日だけ激タフとか。。。
数々の伝説を作ってきたなべをくんが「ぷちガイドお願いします!」ってことで出動したわけですが・・・・・
天気予報が数日前になって急変。
大雨予報に。 キタ――(゚∀゚)――!!
レインウエアを積み込んで出発。
先に書いたように、減水でシャローだらけ。
境橋を越えてさっさとサイト場へ。
釣り開始してまもなく、北の方から真っ黒な雲がもくもくとやってきて・・・・・爆風が(゚д゚lll)
嬉しそうななべをくん。

帽子が飛びそうです。
東京アメッシュ携帯版で状況を確認すると、地元の方や千葉の方は凄い事になってそうでした。
房総半島の真ん中から下は全然降ってないです。
しかしサイトするには悪コンディションすぎるので諦め、さらに上流に。
その先の浅瀬が行く手を阻み、どうにかこうにか乗り越えてやっと鉄板まで来れました。
ずんずんと進んでいきます。
バスの姿はちらほら、こんなに浅くなっても居るところには居ますね。
スーピン橋の手前までしか行けない(つーか行く気がしない)のは前回と一緒ですが、だいぶ浅くなっててビミョーな感じ。
なべをくんに雷魚がヒット。

まぁ、こんな状況なら何でも釣れればイイか。
でもなべをくんが雷魚をイジメたからか・・・・・
雨がジャンジャカ降り「ズゴゴゴ・・・・・ゴロゴロ」とカミナリも鳴り始めました。
非難しながら下り、鉄板の所の橋の下で待機。

もう帰りてぇ・・・・・(笑)
今回のぷちガイドは嵐に完敗!?
2人仲良くボーズで終了
ってワケにはいかないでしょ~!
はい

こうやって釣るんですよ的な1匹。
推定47cm、1500gクラスΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
秘密のビッグベイトで仕留めました。
ロッドはグラスのポイズンヘリテージVCM-CAST 68です。
アプローチの仕方から食うところまで見えてたと思うので良かったんじゃないかと思います。
僕はこの1匹で満足♪
なべをくんは頑張ってトリプルインパクトを投げ続け
ラストタイムに根性の1匹をヒットさせた!!
そしてバレた。
惜しい!!
本湖のドブをちょろっとやってみたけどノーバイト。
そのまま終了となりました。
またしても同船者は、ゼロ。
美味しいポイントは残して「どうぞ~。」って流してるんですがね。
釣れない長瀬ぷちガイドサービス・・・・・
お待ちしております(笑)。
Posted by 長瀬けいいち at
23:55
2011年08月18日
ひんやりタオル

水で濡らすとひんやりするタオルを買ってみました。
しかし、買った途端に涼しくなり・・・・・
今さら感たっぷり。
果たして出番はあるのか?
Posted by 長瀬けいいち at
18:28
2011年08月17日
のんびり高滝
8月15日(月)

今回はぷちガイドではなく、プライベートでのんびりとボートを出しました。
減水がさらに進み、ランチングがとても楽です。
つーことは
上流に行けない!?
恐る恐る上がっていくと、嫌な雰囲気・・・・・。
底まる見え。
でもエレキを上げればギリギリ越えられました。
越えられたのはいいけど、シャローだらけ。
ビミョーな雰囲気なのでとっととサイト場へ。
居るには居るけど、減水による気難しさかお盆休みのプレッシャーか・・・・・いつも以上に難しい。(ー'`ー;)
チョット頑張ってみたけど違う場所も見てみようって事で移動。

先週は何もなかった場所にモサモサの木がドドーンと寝てました。どうやら崖崩れをしたようです。

かなりデカイので良いポイントになりそうですが、まだ周辺からはパラパラと岩が崩れて落ちてくるので気をつけましょう。
バスとは遭遇できるけど浅いし見つけてからじゃ全然食ってくれない。
少しでも早くバスを見つけて狙撃できるように即席スーパーハイデッキを作りました。

良い子は真似しちゃいけません的な危なさ・・・・・。
もちろん携帯電話はバッグにしまいました(笑)。
それでようやく1匹目!

ゲーリーシュリンプ2インチのノーシンカーで。
ロッドがエリアカイザー61Lというトラウトロッドだったのでめっちゃ楽しめました♪
なぜカイザー61Lかというと、軽いルアーがロングキャストできるからです。
飛ばすには細いライン。細いラインを守るには・・・・・みたいな。
この1匹で満足。
顔の日焼け直しは、何もしないよりはマシって程度でした。
(写真はありません)
同船者は、当然ゼロでした。

今回はぷちガイドではなく、プライベートでのんびりとボートを出しました。
減水がさらに進み、ランチングがとても楽です。
つーことは
上流に行けない!?
恐る恐る上がっていくと、嫌な雰囲気・・・・・。
底まる見え。
でもエレキを上げればギリギリ越えられました。
越えられたのはいいけど、シャローだらけ。
ビミョーな雰囲気なのでとっととサイト場へ。
居るには居るけど、減水による気難しさかお盆休みのプレッシャーか・・・・・いつも以上に難しい。(ー'`ー;)
チョット頑張ってみたけど違う場所も見てみようって事で移動。

先週は何もなかった場所にモサモサの木がドドーンと寝てました。どうやら崖崩れをしたようです。

かなりデカイので良いポイントになりそうですが、まだ周辺からはパラパラと岩が崩れて落ちてくるので気をつけましょう。
バスとは遭遇できるけど浅いし見つけてからじゃ全然食ってくれない。
少しでも早くバスを見つけて狙撃できるように即席スーパーハイデッキを作りました。

良い子は真似しちゃいけません的な危なさ・・・・・。
もちろん携帯電話はバッグにしまいました(笑)。
それでようやく1匹目!

ゲーリーシュリンプ2インチのノーシンカーで。
ロッドがエリアカイザー61Lというトラウトロッドだったのでめっちゃ楽しめました♪
なぜカイザー61Lかというと、軽いルアーがロングキャストできるからです。
飛ばすには細いライン。細いラインを守るには・・・・・みたいな。
この1匹で満足。
顔の日焼け直しは、何もしないよりはマシって程度でした。
(写真はありません)
同船者は、当然ゼロでした。
Posted by 長瀬けいいち at
20:31
2011年08月14日
2011年08月13日
続・ソーラーソフトサンダル
ナイキのソーラーソフトサンダル。
100均で買ってきた中敷でチューニングしてみました。
いろいろ試してみましたが・・・・・

結局コレに決定。穴2つを塞ぐ形にしました。

中敷はアロンアルファで接着。
履き心地は、全く気にならなくてバッチリ!です(^^v
100均で買ってきた中敷でチューニングしてみました。
いろいろ試してみましたが・・・・・

結局コレに決定。穴2つを塞ぐ形にしました。

中敷はアロンアルファで接着。
履き心地は、全く気にならなくてバッチリ!です(^^v
Posted by 長瀬けいいち at
23:33
2011年08月11日
仕上げ
先日新しくしたハイデッキ。時間がなかったので最低限レベルで組み上げてマスターズに参戦。
時間ができたので細かい所の仕上げや補強をして、今回初めて防腐剤を塗ってみました。

防水・防腐・防虫です。
チョコレートみたいです。

完成!

デッキの板にも塗りました。でも見えてる部分だけです。
本当はカーペット貼る前に全面塗りたかったんですけど時間がなくて諦めました。
これでデッキ作りは終了!!
釣り行くぞ~っ!!
時間ができたので細かい所の仕上げや補強をして、今回初めて防腐剤を塗ってみました。

防水・防腐・防虫です。
チョコレートみたいです。

完成!

デッキの板にも塗りました。でも見えてる部分だけです。
本当はカーペット貼る前に全面塗りたかったんですけど時間がなくて諦めました。
これでデッキ作りは終了!!
釣り行くぞ~っ!!
Posted by 長瀬けいいち at
20:31
2011年08月09日
NIKE ソーラーソフトサンダル
NIKEのソーラーソフトサンダルを買ってみました。

ゴムゴムしてて柔らかくて軽くて、コレはイイ!
・・・・・と
思ったのですが
実際に履いてみたマスターズ三瀬谷戦
足の裏が痛くて痛くて大変でした。(>_<)
このサンダルの底部(足の裏がつく所)には水はけを良くするためかスリットが入っていて、水抜き&通気のダクト(穴)が開いています。
外側と内側に開いたダクト。

裏から見るとこんな感じ。
このダクトがくせ者!?
内側(土踏まず)の方は、全く問題なし。

外側のダクトは少し真ん中寄り・・・・・体重がかかる部分にあります。

何となく気になってましたが、ミーティングが終わってスタートする頃にはもうヒリヒリ痛くて
我慢して初日を終わらせ、ホテルに帰って「イタタタタ・・・・・。」と足の裏を見てみると・・・・・オォ!!
見事にダクト型にクツ擦れしておりました。ハンパなく痛いです。
これは足の形にもよるのかと思いますけど、間違いなく僕の足には合わないってことでしょう。
正直もう二度と履きたくないですが、せっかく買ったのでどうにかならないかと考えて
100円均一で中敷を買ってきました。

とりあえず敷いて履いてみたところ、良い感じ♪でした。
これでどうにかしてみようと思います。
クサくなるかなぁ~?(^^;

ゴムゴムしてて柔らかくて軽くて、コレはイイ!
・・・・・と
思ったのですが
実際に履いてみたマスターズ三瀬谷戦
足の裏が痛くて痛くて大変でした。(>_<)
このサンダルの底部(足の裏がつく所)には水はけを良くするためかスリットが入っていて、水抜き&通気のダクト(穴)が開いています。
外側と内側に開いたダクト。

裏から見るとこんな感じ。
このダクトがくせ者!?
内側(土踏まず)の方は、全く問題なし。

外側のダクトは少し真ん中寄り・・・・・体重がかかる部分にあります。

何となく気になってましたが、ミーティングが終わってスタートする頃にはもうヒリヒリ痛くて
我慢して初日を終わらせ、ホテルに帰って「イタタタタ・・・・・。」と足の裏を見てみると・・・・・オォ!!
見事にダクト型にクツ擦れしておりました。ハンパなく痛いです。
これは足の形にもよるのかと思いますけど、間違いなく僕の足には合わないってことでしょう。
正直もう二度と履きたくないですが、せっかく買ったのでどうにかならないかと考えて
100円均一で中敷を買ってきました。

とりあえず敷いて履いてみたところ、良い感じ♪でした。
これでどうにかしてみようと思います。
クサくなるかなぁ~?(^^;
Posted by 長瀬けいいち at
18:23