ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月26日

ありがとうございました

横浜フィッシングショー。

僕は土日にヴァンフックさんのブースでバス用フックをメインに説明させて頂きました。

注目はなんといってもトレブルフック「刃金」ホワイトバージョンでしょう!
僕が一日激しく使っても剥げないほど強い塗装なんですが、フックポイントは塗装がのらないように処理してあるのでビンビン!ですよ。
クランク・ミノー・シャッドにもいいですが、特にトップウォータープラグやビッグベイトに使って頂きたいフックです。
発売は4月下旬になるそうです。
よろしくお願いします。


ご来場の皆様、ブースに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。  


Posted by 長瀬けいいち at 23:14

2012年03月24日

明日も


ヴァンフックさんのブースに居ます!

秘密のビッグベイト用フック、大公開です〓

是非覗きに来てくださいね!
お待ちしております(^^ゞ


宮城から千葉正博プロも来ています♪
  


Posted by 長瀬けいいち at 18:47

2012年03月24日

横浜


ヴァンフックのブースに居ます!


探してね♪(笑)
  


Posted by 長瀬けいいち at 10:58

2012年03月20日

JB霞ヶ浦シリーズ 第1戦

3月18日() JB霞ヶ浦シリーズ 第1戦
季節の進行が遅れていると言われている今年の春バスフィッシング。

自然の動きをみても、杉花粉や梅の開花など、確かに遅れているようです。

でも、遅れているといってもほんの少し。1週間チョイくらいの感覚・・・・・約一潮です。

待ちきれずに動き出してる奴もいるはず。



そんな事を考えながらの第1戦でしたが・・・・・

巻きまくって、異常ナシ。


終わってみれば、上位はみんなライトリグ系でした。


一発勝負だと思ってたので、いつか「ガッツーン!」と来ると信じ、一応準備していったベイトフィネスタックルに持ち替える場面もありましたが、すぐにまた巻きたくなりマキマキマキマキ・・・・・


ち~ん


でした。

まぁ、納得はしています。



終了後。

小林アキヒトガイドサービスが「アベレージ80cmの怪魚」を釣らせてくれるというので、行ってきました。

怪魚ってナンダ?そもそも上げられなかったから怪魚なのに、なんでアベが80cmとわかるのだろうか(笑)。

どうやらそのピンスポットで何発もヤラレてるらしい。

そのポイントの手前から巻き始め、徐々に「ソコ」へと接近していく。

未確認怪魚捕獲部隊アキヒト隊長が先頭、ケツ持ちはケイイチ隊員。

反応が良かったというクランク、シャッドで流していくと・・・・・

「ガッツーン!」とアタったのは、最後尾のケイイチ隊員の操るスクワレル!


でも・・・・・ビニール袋みたいに重たいだけですんなり寄ってきたよ(-_-;)


姿を現したのは、40cmクラスのキャットナマズ。しかもスレ(笑)。


その後はスレでプレッシャーを与えてしまったためか、数発のバイトは得られたもののフッキングまで至らず。
(ホンマかぁ!?笑)

結局怪魚らしき反応は無く、ポイント移動することに。



今度は普通にバス釣りをしました。


ジャーン♪

今年の初バス、推定1350gのぷりぷりまんまるバスちゃんです!


ワームは、よく釣れるのでお気に入りのスマイルワーム(エコ)のダディ!(フジオカに売ってます)

カラーはもちろんグリパンブルー! リグは1/32オンスのジグヘッドワッキーです。

12ポンドのベイトフィネス、リールはノーマルのアルファスですがコスギワークスのベアリングを入れてあるので余裕でキャストが決まります!コスギワークス、オススメです!


ボート出してくれたアキヒト丸の船長、ありがとう♪  


Posted by 長瀬けいいち at 18:00

2012年03月15日

ついに

JBマスターズ第1戦はかなり厳しい試合だったようですね。
選手の皆様、お疲れ様でした。
優勝の濱田さん、準優勝の野生児コバくん、おめでとうございました。


今週は僕の出番、JB霞ヶ浦シリーズの第1戦です。
いつも通り!?バタバタ具合が急加速しております(´Д`)

ブログに書きたいことはテンコ盛りなんですけど・・・・・すみません。
またゆっくり書きたいと思います。

  


Posted by 長瀬けいいち at 20:44

2012年03月05日

エンジン始動!!


できませんでした(笑)。

まずはここからやっつけました。


次は、ドドーン!と増えたエコワームを物色しにフジオカさんへ行きたいですね。

いろいろ入荷してきてるみたいですよ!

つり具藤岡・雷魚のホームページ(違うか!笑)の左上に、テスト版ですがバスタックルの入荷情報ができました!!

ちょっと覗いてみたところ・・・・・ フムフム、確かに最新の情報のようです。

特にエコシリーズはシーズンインすると補充がままならない事が増えてきます。
その最新入荷情報もチェックできます!

これを見てお店に走るも良し、通販で即ゲットするも良し。


ぜひぜひ活用して下さいませ。


☆これは入荷情報なので、ここに掲載されている商品しかないわけではありません。

お店にはたっくさんありますよ!
  


Posted by 長瀬けいいち at 17:31

2012年03月01日

ステルス効果か!?

16歳の春から花粉症の長瀬です。

東日本Jr.オープン春の河口湖戦では、当時は花粉よりもユスリカが大量発生して大変だった記憶があります。
会話してると口に入る、呼吸するのにも警戒が必要。マスクがなかったのでタオルを巻いて釣りしてました。
キャップに、サングラスに、タオル・・・・・あやしい人みたいです(笑)。懐かしい(^^)


さて、毎年2月も半ばになればムズムズと花粉のシグナルを感じてるのですが、今年は花粉の気配は薄すら感じるものの全く気にならないレベルのまま3月になってしまいました。

いや、全然いいんですけどね。来ないなら来ないで。


↓↓ここ数年お気に入りのアイテム↓↓

大王製紙さんのローションティシュー
エリエール 贅沢保湿 鼻爽快メントール
6種類のハーブエキスが配合されてて、スーッとはじけるような爽快感です♪


昨年は全く手に入らなかったので、今年は早めに買いに行きました。
それでも残りわずか。

今後手に入るかも知れないし、また品切れのままかも知れない。

必要な分だけ、大人っぽくいかせて頂きましたm(_ _)m



そのティシューの側で、じーっと見られている視線を感じてそちらに目をやると

かわいい箱のティシュが!

リアクションバイトしてしまいました。


↓↓コレです↓↓


ステルス効果でしょうか?(笑)


どちらもまだ封は開いてません。



この状態がずっと続けばいいなー♪ ・・・・・と思っていたところ

本日【花粉レベル 1】の症状が出ました。
※花粉レベルは1~5まであります。また詳しく書きます。


ついに来てしまったかぁ~~~っ!(ー'`ー;)

いつもより約1週間遅いです。


花粉仲間の皆様、これから桜の花が散る頃まで辛い時期ですが頑張りましょう!




ちなみにティシュ屋さんとは何の絡みもありません。ステマじゃないよ(笑)。  


Posted by 長瀬けいいち at 22:00