2009年07月31日
JB桧原湖 第2戦ジャッカルカップ
7/26(日)
苦手なスモール戦の修行としてエントリーしたシリーズ。
なのでラージはあえて狙わずにスモールで勝負したいと思っていました。
しかし出るからには勝つ事も考えなくてはいけないので、ラージ一発ドッカンも控えとして準備しておきました。
当日は晴れ、風はそよそよ。めっちゃ暑いです。
メインはムシパターンと、セイラミノー。
サブはスライドでサーチしてライトリグ投入。
基本的にシャロー狙いですね。
岩やスタンプ、オーバーハングなどを攻めました。
フライトは1番。まず北の方へ。
スタンプの上をセイラミノーで流すもチビばかり。
次々に選手が集まってくる。動けない・・・。
TOP50ではありえない展開に、変な汗。
撤収。
人のいないエリアの沈み物狙い。
遠くでエンジンを切り、なるべくモーターを踏まずに惰性で近寄ります。
人気エリアでこんな事してたら先に入られるだろうな。
JB桧原シリーズは恐ろしい。(笑)
セイラミノーで明らかにナイスキーパーというサイズを浮かしたけどUターン。
それで集中力アップ。今度はただのキーパーだけど・・・軽くタッチして帰っていきました。
それからはムシでやや大きめのをミスった以外は特に何も起こらず、時間だけが過ぎていきます。
シャローにオイカワと思われる大きめのベイトがいるんですが、それを狙っているであろうデカスモールがいるのを確認していました。40~45cmぐらいの真っ黒なヤツが2、3匹でクルージング。
しかし何をやっても食わなかったので相手にはしてませんでしたが、当日はボイルを始めました。
そのタイミングなら食わせられるかも!?
ハマっちゃいました・・・。
貴重な時間を失っただけで、ゼロのままお昼になってしまいました。
またゼロはマズイと思い、糠塚裏にてキーパー釣り。
セイラミノーで出てきた所にガルプ・マイクロシェイキーのノーシンカーを送り込み、ようやくキーパーちゃんゲット。350g也。
ドロップショットもやりましたが、釣れずに帰着時間となりました。
結果的には凄くローウエイトな試合だったので、時合いを逃さず頑張って朝からキーパー釣りするのが正解だったようです。
そうするとポロポロっとイイのが交じるみたい。
いきなりデカイの狙いに行っちゃダメなんですねー。
勉強になりました。(笑)
終了後は反省会。
大会中は良い天気でしたが、表彰式が終わると雨が降り始めました。
早稲沢の沖8mで魚探を見ながらの釣り。
リグはもちろん!?ロングリーダーのドロップショット。
まぁロングといっても80センくらいです。
フックはVANFOOK DS-21R #7
シンカーはBaitBreath PPK 1/11oz.
エサはガルプ・マイクロシェイキー(ナチュラル)の1匹掛け。
反応を探して狙っていきますがアタリません。
魚探にはもりもり映ってますが・・・。
そういえばメグロの人が「今日はニードルよりラッシュクローだった。」って言ってたっけ。
でも僕はラッシュクロー持ってない。なるべく小さくてバルキーなワームといったらスナイプのバキューム2インチしかありません。
さらにアピールするために「必殺!四節掛け」をしました。
いや、ただのワッキー掛けなんですけど、頭から4節目にセットするとぶるぶるぶるぶる凄いんですわ。
バキュームに変えてすぐ。待望のバイト!
が、スッポ抜け。
並んでやっていたO.S.P鈴木プロの方へ行っちゃいました。
次はフッキングできましたが、途中でラインブレイク。
3度目の正直で、ようやくキャッチ!350gクラス。
何度も回り変えながら反応に当てていきます。
同クラスをもう1匹釣って、そのエリアに納得いったのでもっとバンク寄りの8mをやりに行きました。
そこでもポン、ポンと2匹キャッチ。バキューム釣れるなぁー。
カラーはカワグチサイターだったりイサザアミ2だったりプロブルーだったり・・・何でもええんか!?って感じでした。
試合で使わなかったのが悔やまれました。
今度はセイラミノーで2~3mを狙ってみました。
岬の張り出しにある岩を狙ってフルキャスト。
着水後1回チョイと煽って重心移動を戻し、ゆっくり巻く。
すぐにガツン!と衝撃が伝わってヒット!

これも350gクラス。5、600gが釣れてもおかしくない雰囲気なんだけどなぁ。
セイラミノーにはコイツらも好反応。

ニゴイのロクマル。
ネタ用に狙っちゃいました。(笑)
直後、大粒の雨が降り出したので終了としました。
それにしても今日のデカスモールのボイルは凄かったなぁ。まるでマグロでした。
真っ黒な魚体、水面から吹っ飛び出てベイトを追ってました。
釣ってみてぇなぁ~。
苦手なスモール戦の修行としてエントリーしたシリーズ。
なのでラージはあえて狙わずにスモールで勝負したいと思っていました。
しかし出るからには勝つ事も考えなくてはいけないので、ラージ一発ドッカンも控えとして準備しておきました。
当日は晴れ、風はそよそよ。めっちゃ暑いです。
メインはムシパターンと、セイラミノー。
サブはスライドでサーチしてライトリグ投入。
基本的にシャロー狙いですね。
岩やスタンプ、オーバーハングなどを攻めました。
フライトは1番。まず北の方へ。
スタンプの上をセイラミノーで流すもチビばかり。
次々に選手が集まってくる。動けない・・・。
TOP50ではありえない展開に、変な汗。
撤収。
人のいないエリアの沈み物狙い。
遠くでエンジンを切り、なるべくモーターを踏まずに惰性で近寄ります。
人気エリアでこんな事してたら先に入られるだろうな。
JB桧原シリーズは恐ろしい。(笑)
セイラミノーで明らかにナイスキーパーというサイズを浮かしたけどUターン。
それで集中力アップ。今度はただのキーパーだけど・・・軽くタッチして帰っていきました。
それからはムシでやや大きめのをミスった以外は特に何も起こらず、時間だけが過ぎていきます。
シャローにオイカワと思われる大きめのベイトがいるんですが、それを狙っているであろうデカスモールがいるのを確認していました。40~45cmぐらいの真っ黒なヤツが2、3匹でクルージング。
しかし何をやっても食わなかったので相手にはしてませんでしたが、当日はボイルを始めました。
そのタイミングなら食わせられるかも!?
ハマっちゃいました・・・。
貴重な時間を失っただけで、ゼロのままお昼になってしまいました。
またゼロはマズイと思い、糠塚裏にてキーパー釣り。
セイラミノーで出てきた所にガルプ・マイクロシェイキーのノーシンカーを送り込み、ようやくキーパーちゃんゲット。350g也。
ドロップショットもやりましたが、釣れずに帰着時間となりました。
結果的には凄くローウエイトな試合だったので、時合いを逃さず頑張って朝からキーパー釣りするのが正解だったようです。
そうするとポロポロっとイイのが交じるみたい。
いきなりデカイの狙いに行っちゃダメなんですねー。
勉強になりました。(笑)
終了後は反省会。
大会中は良い天気でしたが、表彰式が終わると雨が降り始めました。
早稲沢の沖8mで魚探を見ながらの釣り。
リグはもちろん!?ロングリーダーのドロップショット。
まぁロングといっても80センくらいです。
フックはVANFOOK DS-21R #7
シンカーはBaitBreath PPK 1/11oz.
エサはガルプ・マイクロシェイキー(ナチュラル)の1匹掛け。
反応を探して狙っていきますがアタリません。
魚探にはもりもり映ってますが・・・。
そういえばメグロの人が「今日はニードルよりラッシュクローだった。」って言ってたっけ。
でも僕はラッシュクロー持ってない。なるべく小さくてバルキーなワームといったらスナイプのバキューム2インチしかありません。
さらにアピールするために「必殺!四節掛け」をしました。
いや、ただのワッキー掛けなんですけど、頭から4節目にセットするとぶるぶるぶるぶる凄いんですわ。
バキュームに変えてすぐ。待望のバイト!
が、スッポ抜け。
並んでやっていたO.S.P鈴木プロの方へ行っちゃいました。
次はフッキングできましたが、途中でラインブレイク。
3度目の正直で、ようやくキャッチ!350gクラス。
何度も回り変えながら反応に当てていきます。
同クラスをもう1匹釣って、そのエリアに納得いったのでもっとバンク寄りの8mをやりに行きました。
そこでもポン、ポンと2匹キャッチ。バキューム釣れるなぁー。
カラーはカワグチサイターだったりイサザアミ2だったりプロブルーだったり・・・何でもええんか!?って感じでした。
試合で使わなかったのが悔やまれました。
今度はセイラミノーで2~3mを狙ってみました。
岬の張り出しにある岩を狙ってフルキャスト。
着水後1回チョイと煽って重心移動を戻し、ゆっくり巻く。
すぐにガツン!と衝撃が伝わってヒット!

これも350gクラス。5、600gが釣れてもおかしくない雰囲気なんだけどなぁ。
セイラミノーにはコイツらも好反応。

ニゴイのロクマル。
ネタ用に狙っちゃいました。(笑)
直後、大粒の雨が降り出したので終了としました。
それにしても今日のデカスモールのボイルは凄かったなぁ。まるでマグロでした。
真っ黒な魚体、水面から吹っ飛び出てベイトを追ってました。
釣ってみてぇなぁ~。
Posted by 長瀬けいいち at
23:35
2009年07月30日
2009年07月29日
2009年07月28日
かえる
おうちに帰る

ってコトで、雨で大はしゃぎのカエルさん。
道路も車もカエルだらけです。
・・・車はウソです。(笑)
さっき家に到着しました。
下道メインで少しだけ高速使って5時間程度でした。
眠い・・・( ̄ρ ̄)
おやすみなさい。

ってコトで、雨で大はしゃぎのカエルさん。
道路も車もカエルだらけです。
・・・車はウソです。(笑)
さっき家に到着しました。
下道メインで少しだけ高速使って5時間程度でした。
眠い・・・( ̄ρ ̄)
おやすみなさい。
Posted by 長瀬けいいち at
05:15
2009年07月27日
襲われまくるセイラさん

今日は入れ食いでした!
小さいけど、キーパー30匹ぐらい。ノンキーは少なかったです。
ルアーは9割がセイラミノー70S。本当に凄いです。
使ったカラーはゴーストワカサギ、シラス、HLワカサギ、コットンシャッドで、ナンバーワンはシラスかな。
いろいろと試して最後はかなりのキャッチ率になりました。
しかし肝心のディープでは…
ゼロ匹でした。(^^;
Posted by 長瀬けいいち at
21:19
2009年07月27日
2009年07月26日
JB桧原湖第2 戦終了

またダメでした…。
デカイの狙いすぎ?
キーパーもムズカシイですけどね。
でも終了後は天気も崩れてよく釣れました。
バキューム2インチがヤバい。食いが違います。
試合中は…
まともに使ってませんでした。(泣)
風呂入って寝ます。
Posted by 長瀬けいいち at
23:56