2011年08月06日
高滝ぷちガイド

8月5日(金)
高滝でぷちガイドでした。
今回のお客様は、デッキ製作を手伝ってくれたひろCくん。
のんびりお昼頃に出船。
気になっていた水位は、前回来た時よりもさらに減水していました。
まず浮き漁礁周りをスーパースプークで探っていきましたが無反応。
ひろCくんはテキサスを撃ってましたが、僕のペースに合わせられなくて全く釣りにならず(笑)。
さっさと川に入ろうってことで、境橋までやってきましたが・・・・・
「あ、浅い。」
前回来た時もだいぶ浅くなっていたので大丈夫かなと思ってましたが、まあまあ限界な浅さです。
12ft.クラスのボートかレンタル艇じゃないと境橋より上流に行くのは難しいレベルになってました。
まぁ、立ち込んでボート押せば越えられますけど。
ビッグベイトに変えてどんどん遡っていきます。
反応もチェイスもナシ。
あと少しでサイト場に着くって時に風がピューピュー吹いてきました。
サイトできるのか~?
大丈夫でした。
多少波立ちはありますが見えます。
風があるのでシャロー側にボートをステイ。
浅瀬にエレキをブッ挿して止めました。
ひろCくんにスーピン(スーパーピンテール)2.5インチをあげて、説明して、釣ってもらっている間に
僕はその日のバスの気分を探ってました。
根本的にはI字orボトムっていうのは変わらないみたいですが、風があるせいか軽いノーシンカーだと上手く真っ直ぐ引けないとかでイマイチなのか、ボトムを狙った方が良いと判断。
バキューム1.5インチのノーシンカーワッキーでボトムを狙ってみたら、めっちゃ好反応!!
ただ、風で見えにくい上にショートバイトで連続すっぽ抜け・・・・・orz
上流から下ってきたレンタルボートの人がバスをキャッチ。
なかなかやるじゃんと思ってたら・・・・・
JB TOP50の山岡くんでした。取材中という事で、ちょっとお喋りして移動する事に。
・・・・・。
境橋から2本目の橋まで来て、2人ともノーフィッシュ。
この橋脚は、前回スーピンが張り付いてしまった所。
まだあるかと見てみたところ・・・・・
ありました!!(笑)
まだベッタリと張り付いてました。

他の釣り人さんが居たので近づけませんでしたが、これはきっとそうでしょう。
この橋はスーピン橋と勝手に名付けました(笑)。
ここから下りはじめて、ついにバスをキャッチ!!

僕が(笑)。
そしてラストタイムにドドーン!!と

45cm!!

マガロンNチューンで。
ロッドはグラスのポイズン・ヘリテージVCM-CAST68です。
あ~、楽しかった♪
ひろCくんは、ゼロでした。
長瀬ぷちガイドサービス・・・・・あなたの挑戦、お待ちしております(笑)。
Posted by 長瀬けいいち at 21:29