ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月28日

おすすめフック

VANFOOK OT-36S・OT36R オープントレブル
おすすめフック
プラグ等に使用するヴァンフックのトレブルフックです。
ニューアイテムという訳ではないのですが、大変便利かつ高性能なフックなのでご紹介します。

フックがスプリットリング無しで装着できるためフックがらみ等のトラブルを防止でき、交換もダブルフックのように簡単にできるというフックなのですが、僕は普通にスプリットリングに装着して使用しています。

トップウォーター、クランクベイト、ジャークベイトはもちろんですが

一番のおすすめはビッグベイト・スイムベイトのフックシステムやPEチューンでの使用です。
他にはできない、オープントレブルだからこそできる「PEを結び直さずしてフック交換」という素晴らしい技?ができます。

ガンガン攻めてると岩などのストラクチャーでフックポイントを丸めてしまう事もあります。
そうなったらフックだけでなくPEシステムごと交換しなければいけないので、かなり面倒な作業ですし湖の上でやるとめっちゃ大変でした。

面倒だからといってそのまま使い、バラシて後悔した事もありました。

しかしオープントレブルだと船上でもラクラク♪アッという間に交換できてしまいます!素晴らしい!

たまたま僕のPEシステムはフックとの連結部をリング状にしていました。
そのリングにオープントレブルをはめるだけ、です。
おすすめフック
おすすめフック
固定ピンはストレートフックを折った物です。

ビッグベイトやクランクベイトのPEチューンにも使えます。
おすすめフック
こんな感じにPEを結んで、オープントレブルを装着。

フックが抜けちゃうんじゃないかと心配な方は
おすすめフック
フック装着前に伸縮チューブをPEに通しておき
おすすめフック
装着したらフックの軸にずらして伸縮!させるといいでしょう。

リングの作り方は、楊枝にPEを結んで
おすすめフック
瞬間接着剤をリングと結び目に染み込ませて、完全に固まる前に楊枝を抜いて
おすすめフック
乾いたらヒゲを切り取って整えます。

使用しているPEラインは、つり具藤岡オリジナル・雷魚PEです。
おすすめフック
10号と12号だったかな?8号と10号だったかも?・・・お店で確認して下さい。(笑)
80~90m巻きですが、そんだけあれば充分でしょ。
そんでもってオドロキの低価格!
あると何かと便利なので、1巻き持っているといいかも知れませんね。
(もちろん雷魚にもね。)

PE使ってるけどフック交換するのがめんどクセ~!って方は是非お試し下さい。(*^-^)




最新記事画像
2025 NBCチャプター千葉 第1戦 つり具 藤岡CUP
お久しぶりです
謹賀新年
今年もお世話になりました。
上手くいくか!?
NBCチャプター千葉第2戦エバーグリーンCUP
最新記事
 2025 NBCチャプター千葉 第1戦 つり具 藤岡CUP (2025-03-23 21:08)
 お久しぶりです (2024-04-13 04:14)
 謹賀新年 (2019-01-02 21:13)
 今年もお世話になりました。 (2018-12-31 18:57)
 上手くいくか!? (2018-06-02 22:58)
 NBCチャプター千葉第2戦エバーグリーンCUP (2018-05-31 20:42)

Posted by 長瀬けいいち at 21:53