2009年12月20日
12/13 東山湖
12月13日(日)
今期初の東山湖で、今期初のトラウト大会に参加してきました。
昼間にマス釣りするのも久しぶりだし、ナイターもろくに行ってない状態です。
まぁ、「いつも通り」を基本に、感じるままにやっていけばどうにかなるっしょ!・・・というアマい考えで乗り込みました。(笑)
今回はペア大会なんですが、パートナーはなっちゃん。

↑なっちゃん。(笑)
参加は59組(118名)でした。

ペア名は「亀なみ」です。
意味?
そんな事よりルールです。(笑)
今年は匹数ではなくポイント制になりました。
1匹1ポイント
40cm以上の魚10ポイント
女性・子供(小学生まで)ハンデ10ポイント
そのトータルポイントで競います。
入場順は27番。真ん中ぐらいですが、特にドコと狙いを定めてないのでまぁヨシって感じです。
なっちゃんは入りたいエリアがあるようなのでそこに入ってもらい、僕は土手に上がってから水面を見て決める事にしました。
順番にゾロゾロと土手に上がって、今期初の東山湖とご対面。
僕のカンとなっちゃんのやりたい場所がちょうど同じ感じみたいです。
僕は道路側が良く見えました。
なっちゃんはハンドルをやりたいのでそちらへ。
僕は悩んでしまい・・・
フェラーリが良かったのですが人が一杯。
水車より先はあまり良い雰囲気が感じられず。
うーん(ー'`ー;)
空いてるし雰囲気も悪くないので、結局なっちゃんの隣りに入りました。
メインタックル

プリズムデザイン ディーバ55+ダイワ セルテート2000(フロロ2ポンド)
いつもと同じです。
ディーバ55は長瀬的名竿。短すぎないので場所を選びません。
柿田川FSでも東山湖FAでも、もちろんFO王禅寺でも鹿留でも早戸川でも思いっきり楽しめちゃいます♪
5.5フィートは約165cmです。軽いですし身長の低いお子様や女性でも扱いやすいですよ。
ややハリのあるブランクスに素直でクセのないテーパーで綺麗に曲がります。
それは「積極的に攻めて確実に獲る!」という、時間の限られたトーナメントで真価を発揮するロッドでもあります。
フロロを使う理由は伸びや感度ではなく、比重。宙層より下を意識したセッティングで、スプーンの軌道をより低く持ってこれます。
朝はPEが必要という話だったのでPEスプールも用意。
魚が浮いた時用

プリズムデザイン エリアカイザー61Lブラックリミテッド+月下美人プレッソスプール(ナイロン2ポンド)
いつもと同じです。(笑)
ブラックリミテッドはオレンジのカイザーLを単に黒くしたわけではなく、全く別のロッドです。
無塗装のアンサンドフィニッシュが実戦での扱いやすさを格段にアップ!
クワセのティップ、掛けるミドル、ヒット後はしっかりと曲がり込むバットの攻めの3段調子!
ただの硬い竿ではございません!(笑)
スタートの放送があり、競技開始です!
まずはバディマミィ2.5gで上から段々とレンジを下げながら探っていきましたが、見た目より魚の反応は薄いです。
ボトムまで落として巻いてくると、たまーにアタるだけ。
必勝パターンを試してもバイトすらなかなか出せないし、自分だけでなく周りも静かという状況。
( ̄~ ̄;) ウゥ~ン
まぁ、今期初なので焦らずいろいろと探ってみましょう!
アレかコレかとやっていたら、シルバー係(勝手に任命)のなっちゃんにヒット!
しかしバラシてしまいました・・・。
しばらくしてまたなっちゃんにヒット!
無事にネットイン、亀なみ1匹目はなっちゃんでした。
僕も青銀にして今期初東山湖フィッシュを釣り、シルバー系に手応えを感じました。
「よしよし、これからだ♪」
ファットバディ1.6gの青銀にして追加。バイトも出るので間違いなく当たりカラーでしょう。

コレが効くなら・・・
ひろCくんに塗ってもらったファットバディ1.6gのテストカラー、コードネーム:亀銀。
おぉ!やっぱ釣れるね!
シブい中、それでポチポチと追加していきました。
しかし・・・
なっちゃんが1匹目キャッチ以降、静かです。(笑)
しかも根掛かり頻発。(ー'`ー;)
当たりルアーを無くしてモチベーションを下げてはいかんと、僕も必死になってハズす。
そしてまた引っ掛かる。( _o_)
よく見ておくがいい・・・ハンデが付くということは、こういう事だ!
5回は根掛かってましたね。(笑)
結局は当たりルアーをロストしてしまいました。
そしてテンションダウン。
これは僕が釣らなきゃマズイと思い、頑張りました。
「なっちゃんは大きいの釣って!」
この時間は亀銀がよく釣れたので助かりましたが、開始1時間を過ぎるとさらにアタリが遠のいてしまいました。
中盤の当たりカラーはタイガーズアイでした。

バディマミィ2.5g

バディ1.2g

ストライクダディ3.5g
これらでどうにか搾り出したという感じでした。
といっても10匹ぐらいしか釣ってませんけど・・・。
でも周りの状況から察すると「景気の良い人」の部類だと思います。
やっぱりタイガーズアイは頼りになる色です!
そしてシブイ状況のままラスト1時間を切りました。
浮いてきた魚に翻弄されながら時間が過ぎ、残り40分くらいで
チョット思う事があり試してみると・・・
大当たり!!
ワンキャストワンヒット!
5連釣ぐらいしたでしょうか?
久々のこの感じ、超チモチエェ~!Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
なっちゃんの「えぇ~っ、マジで!?」的な顔が忘れられません。(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
つーかアナタ、パートナーですから!(笑)
その完全に掴んだ!という釣り方は

ファットバディ1.6gのユカスペ09サンドストームをボトムまで落とし、2、3回トゥイッチしてゆっくり巻くだけ。
イメージはボトムズルズルではなく少し上を引く感じ。
キモは、バックリ食ってもアタリは小さいので、ロッドに角度をつけてラインアワセでできるだけ早い段階でアワセる。
ロッドやリールに重みが乗ってからではバラシてしまう事、多数。(つまり遅い)
こういう時は2段シフトを使うのも良いのですが、かなり早くアタる(ハンドル5巻き以内)のでそれよりも確実に違和感を見抜く方が大切です。
そんですぐになっちゃんにユカスペ09サンドストームを渡し、使ってもらいました。
アタリがわからないのか?苦戦してましたがどうにか1匹キャッチ。

僕はファットバディ1.6gのカーキでやろうと思いましたが、なんと品切れ!
それならとフレッシュでやってみたところ、サンドストームより食いは落ちたものの、ほぼ入れ食いノリノリ状態。(フックはタイプ1にしてあります。)
それで競技終了までにトータルキャッチ数を21匹(21ポイント)まで伸ばす事ができましたがバラシも多かったので、次はもっと頑張りたいと思います。
なっちゃんは・・・5匹で、ハンデを合わせて15ポイントです。
2人を足して、亀なみはトータル36ポイントでした。
残念ながら上位には入れませんでしたが、ファットバディ1.6gに助けられ、激シブの中どうにか楽しむ事ができました!
ペアを組んでくれたなっちゃん、ありがとうございました!
終了後は全く釣れなくなりました。
ツラささえ感じるタフコンディション。
まるめ師匠だけ釣ってましたけど・・・。
どうにかファットバディ1.6gマホガニーで「大会中に釣れろよ!」的な魚が1匹だけ。

この釣れなさが余計に僕を熱くさせる。_s(・`ヘ´・;)ゞ..
ハナジーばっか釣ってさらにヒートアップ!(笑)
暗くなっても釣り続け、ハナジー妻から電話。
「アナタ、マダツリシテルノ!?ハヤクカエテキテクダサーイ!」
と、言われたかどうかはわかりませんが(笑)もう真っ暗で普通にナイターです。
ライズは多いですが、狙っても釣れません。
いつもならグローってあんまり効かないんですけど、沖のライズに向かってビカビカに光らせたストライクダディ3.5gをバシューン!と投げてノーカウントでグリグリ巻いてくるとグーン!とすぐにヒット!
今日初めてのコーホです。

それから何だか楽しくなるくらいアタり始めて、コーホばかりですがポツポツとキャッチ。
ファットバディ1.6gのグロー(α-FLASH仕様)もガツガツとアタリました。

コーホにはグローが効くんですね!
最後はコーホ祭りで楽しく終了。
一言
「寒い!」( ̄ii ̄)じゅるじゅる
大会参加の皆様、運営の皆様、お手伝いのおじさんたち、遊んでくれた皆様、お疲れさまでした!
今期初の東山湖で、今期初のトラウト大会に参加してきました。
昼間にマス釣りするのも久しぶりだし、ナイターもろくに行ってない状態です。
まぁ、「いつも通り」を基本に、感じるままにやっていけばどうにかなるっしょ!・・・というアマい考えで乗り込みました。(笑)
今回はペア大会なんですが、パートナーはなっちゃん。

↑なっちゃん。(笑)
参加は59組(118名)でした。

ペア名は「亀なみ」です。
意味?
そんな事よりルールです。(笑)
今年は匹数ではなくポイント制になりました。
1匹1ポイント
40cm以上の魚10ポイント
女性・子供(小学生まで)ハンデ10ポイント
そのトータルポイントで競います。
入場順は27番。真ん中ぐらいですが、特にドコと狙いを定めてないのでまぁヨシって感じです。
なっちゃんは入りたいエリアがあるようなのでそこに入ってもらい、僕は土手に上がってから水面を見て決める事にしました。
順番にゾロゾロと土手に上がって、今期初の東山湖とご対面。
僕のカンとなっちゃんのやりたい場所がちょうど同じ感じみたいです。
僕は道路側が良く見えました。
なっちゃんはハンドルをやりたいのでそちらへ。
僕は悩んでしまい・・・
フェラーリが良かったのですが人が一杯。
水車より先はあまり良い雰囲気が感じられず。
うーん(ー'`ー;)
空いてるし雰囲気も悪くないので、結局なっちゃんの隣りに入りました。
メインタックル

プリズムデザイン ディーバ55+ダイワ セルテート2000(フロロ2ポンド)
いつもと同じです。
ディーバ55は長瀬的名竿。短すぎないので場所を選びません。
柿田川FSでも東山湖FAでも、もちろんFO王禅寺でも鹿留でも早戸川でも思いっきり楽しめちゃいます♪
5.5フィートは約165cmです。軽いですし身長の低いお子様や女性でも扱いやすいですよ。
ややハリのあるブランクスに素直でクセのないテーパーで綺麗に曲がります。
それは「積極的に攻めて確実に獲る!」という、時間の限られたトーナメントで真価を発揮するロッドでもあります。
フロロを使う理由は伸びや感度ではなく、比重。宙層より下を意識したセッティングで、スプーンの軌道をより低く持ってこれます。
朝はPEが必要という話だったのでPEスプールも用意。
魚が浮いた時用

プリズムデザイン エリアカイザー61Lブラックリミテッド+月下美人プレッソスプール(ナイロン2ポンド)
いつもと同じです。(笑)
ブラックリミテッドはオレンジのカイザーLを単に黒くしたわけではなく、全く別のロッドです。
無塗装のアンサンドフィニッシュが実戦での扱いやすさを格段にアップ!
クワセのティップ、掛けるミドル、ヒット後はしっかりと曲がり込むバットの攻めの3段調子!
ただの硬い竿ではございません!(笑)
スタートの放送があり、競技開始です!
まずはバディマミィ2.5gで上から段々とレンジを下げながら探っていきましたが、見た目より魚の反応は薄いです。
ボトムまで落として巻いてくると、たまーにアタるだけ。
必勝パターンを試してもバイトすらなかなか出せないし、自分だけでなく周りも静かという状況。
( ̄~ ̄;) ウゥ~ン
まぁ、今期初なので焦らずいろいろと探ってみましょう!
アレかコレかとやっていたら、シルバー係(勝手に任命)のなっちゃんにヒット!
しかしバラシてしまいました・・・。
しばらくしてまたなっちゃんにヒット!
無事にネットイン、亀なみ1匹目はなっちゃんでした。
僕も青銀にして今期初東山湖フィッシュを釣り、シルバー系に手応えを感じました。
「よしよし、これからだ♪」
ファットバディ1.6gの青銀にして追加。バイトも出るので間違いなく当たりカラーでしょう。

コレが効くなら・・・
ひろCくんに塗ってもらったファットバディ1.6gのテストカラー、コードネーム:亀銀。
おぉ!やっぱ釣れるね!
シブい中、それでポチポチと追加していきました。
しかし・・・
なっちゃんが1匹目キャッチ以降、静かです。(笑)
しかも根掛かり頻発。(ー'`ー;)
当たりルアーを無くしてモチベーションを下げてはいかんと、僕も必死になってハズす。
そしてまた引っ掛かる。( _o_)
よく見ておくがいい・・・ハンデが付くということは、こういう事だ!
5回は根掛かってましたね。(笑)
結局は当たりルアーをロストしてしまいました。
そしてテンションダウン。
これは僕が釣らなきゃマズイと思い、頑張りました。
「なっちゃんは大きいの釣って!」
この時間は亀銀がよく釣れたので助かりましたが、開始1時間を過ぎるとさらにアタリが遠のいてしまいました。
中盤の当たりカラーはタイガーズアイでした。

バディマミィ2.5g

バディ1.2g

ストライクダディ3.5g
これらでどうにか搾り出したという感じでした。
といっても10匹ぐらいしか釣ってませんけど・・・。
でも周りの状況から察すると「景気の良い人」の部類だと思います。
やっぱりタイガーズアイは頼りになる色です!
そしてシブイ状況のままラスト1時間を切りました。
浮いてきた魚に翻弄されながら時間が過ぎ、残り40分くらいで
チョット思う事があり試してみると・・・
大当たり!!
ワンキャストワンヒット!
5連釣ぐらいしたでしょうか?
久々のこの感じ、超チモチエェ~!Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
なっちゃんの「えぇ~っ、マジで!?」的な顔が忘れられません。(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
つーかアナタ、パートナーですから!(笑)
その完全に掴んだ!という釣り方は

ファットバディ1.6gのユカスペ09サンドストームをボトムまで落とし、2、3回トゥイッチしてゆっくり巻くだけ。
イメージはボトムズルズルではなく少し上を引く感じ。
キモは、バックリ食ってもアタリは小さいので、ロッドに角度をつけてラインアワセでできるだけ早い段階でアワセる。
ロッドやリールに重みが乗ってからではバラシてしまう事、多数。(つまり遅い)
こういう時は2段シフトを使うのも良いのですが、かなり早くアタる(ハンドル5巻き以内)のでそれよりも確実に違和感を見抜く方が大切です。
そんですぐになっちゃんにユカスペ09サンドストームを渡し、使ってもらいました。
アタリがわからないのか?苦戦してましたがどうにか1匹キャッチ。

僕はファットバディ1.6gのカーキでやろうと思いましたが、なんと品切れ!
それならとフレッシュでやってみたところ、サンドストームより食いは落ちたものの、ほぼ入れ食いノリノリ状態。(フックはタイプ1にしてあります。)
それで競技終了までにトータルキャッチ数を21匹(21ポイント)まで伸ばす事ができましたがバラシも多かったので、次はもっと頑張りたいと思います。
なっちゃんは・・・5匹で、ハンデを合わせて15ポイントです。
2人を足して、亀なみはトータル36ポイントでした。
残念ながら上位には入れませんでしたが、ファットバディ1.6gに助けられ、激シブの中どうにか楽しむ事ができました!
ペアを組んでくれたなっちゃん、ありがとうございました!
終了後は全く釣れなくなりました。
ツラささえ感じるタフコンディション。
まるめ師匠だけ釣ってましたけど・・・。
どうにかファットバディ1.6gマホガニーで「大会中に釣れろよ!」的な魚が1匹だけ。

この釣れなさが余計に僕を熱くさせる。_s(・`ヘ´・;)ゞ..
ハナジーばっか釣ってさらにヒートアップ!(笑)
暗くなっても釣り続け、ハナジー妻から電話。
「アナタ、マダツリシテルノ!?ハヤクカエテキテクダサーイ!」
と、言われたかどうかはわかりませんが(笑)もう真っ暗で普通にナイターです。
ライズは多いですが、狙っても釣れません。
いつもならグローってあんまり効かないんですけど、沖のライズに向かってビカビカに光らせたストライクダディ3.5gをバシューン!と投げてノーカウントでグリグリ巻いてくるとグーン!とすぐにヒット!
今日初めてのコーホです。

それから何だか楽しくなるくらいアタり始めて、コーホばかりですがポツポツとキャッチ。
ファットバディ1.6gのグロー(α-FLASH仕様)もガツガツとアタリました。

コーホにはグローが効くんですね!
最後はコーホ祭りで楽しく終了。
一言
「寒い!」( ̄ii ̄)じゅるじゅる
大会参加の皆様、運営の皆様、お手伝いのおじさんたち、遊んでくれた皆様、お疲れさまでした!
Posted by 長瀬けいいち at 20:10