ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月30日

ソルトカイザー

Bay Planner Salt-Kaiser 6'10"
by PRISM DESIGN
ソルトカイザー
ソルトカイザー  ソルトカイザー  ソルトカイザー
Lure:8~30g  Line:PE 0.6~1.5lb

先日の相模湾イナダジギングで使用したロッドです。
1本でいろいろなターゲットを狙う事ができる便利さが売りのこのロッド。
本来はボートキャスティングロッドですしライトクラスなので、今回のように水深60mで60~90gのジグがメインとなるジギングには正直向いてないですが完全に不向きという訳ではなく、どうにかこなせてしまうという応用力があります。

向いてないといっても当たり前の事なんですが、水深も深くジグウエイトもスペックオーバーしてズッシリと抵抗があり、長さもあるのでジャカジャカとシャクってもロッドが曲がってるだけでジグはほとんど動いてません。基本的にジギングはジグが動いてくれなければ釣れませんし、時にはキレのあるシュピシュピーン!とした動きが最高の誘いになったりもします。そういった操作性が著しく低下してしまいます。

しかしそれは引き重りの少ないジグを使ったり、しっかりとロッドを曲げてキュン!キュン!とシャクる事で大体は克服できました。ゆっくりでもいいのでしっかりとジグを動かす事を心掛けてシャクるのです。(水面から出ているラインを見ながらシャクるとジグの動き幅がイメージしやすいです。)
あと今回は6'10"という長さを活かしたシャクリで釣果を伸ばす事ができました。

ライトタックルはとにかく掛けた後が面白い!のでつい使ってしまいます。
もう、ぐいんぐいん曲げちゃって「おっとっと~っ!」ってね。(笑)
とは言ってもイナダごときのパワーには負けてませんよ。
サンパク(3.2kg/68cm)にはちょっとビビリましたが無事キャッチできました。
ソルトカイザー
無理矢理使ったという感じの晩秋イナダジギングですが、ジグをシャクるところさえ上手くやれば楽しむ事ができるとわかりました!魚が掛かってからは一緒ですからね。

早期のワカシ・イナダや最近流行の相模湾ライトジギングでしたらピッタリなロッドです!20~30m程の浅場で20~40gまでのジグをシャクるならバッチリ。全く問題ありません。

ガイドもエギングロッドっぽくて、向かい風でシャクっていても糸絡みなどのトラブルはほとんどありません。
見た目はかなりエギングロッドっぽいです。
ぽいだけでなく・・・エギングにも使えてしまうんですね!!(笑)

春のイカに、夏のシイラにライトジギングに陸っぱりタチウオ・回遊魚、秋はイナダにカツオ・メジにイカ、冬は管釣り行って(笑)、シーバスは1年中!

僕の住んでいる関東でしたらこんな感じでしょうか。
探せばもっとターゲットは増えるでしょう。
サーフでのヒラメ、マゴチ。
チョイ投げでハゼ、キス。ブラクリでアイナメ、カサゴ。(笑)

いろいろと使えるソルトカイザー610、発売中です。

まぁ、いろいろ使えるといってもこーゆーのはやめた方がいいですね。(笑)
ソルトカイザー




最新記事画像
2025 NBCチャプター千葉 第1戦 つり具 藤岡CUP
お久しぶりです
謹賀新年
今年もお世話になりました。
上手くいくか!?
NBCチャプター千葉第2戦エバーグリーンCUP
最新記事
 2025 NBCチャプター千葉 第1戦 つり具 藤岡CUP (2025-03-23 21:08)
 お久しぶりです (2024-04-13 04:14)
 謹賀新年 (2019-01-02 21:13)
 今年もお世話になりました。 (2018-12-31 18:57)
 上手くいくか!? (2018-06-02 22:58)
 NBCチャプター千葉第2戦エバーグリーンCUP (2018-05-31 20:42)

Posted by 長瀬けいいち at 23:55