2009年10月04日
芦ノ湖
今日は神奈川チャプター最終戦・明邦バーサスCUPに参加してきました。
JB桧原湖と日程が重なっていてしばらく参加できなかった芦ノ湖。
10月の芦ノ湖も久々で「どうだったっけ?」と考えながら車を走らせてました。
・・・・・・。
まぁ、いつも通りシャローでいいべということに落ち着きました。(笑)
湖は結構減水していて、観光船の桟橋下がパックリあいてます。
これはやるしかないだろう!
ジュニアの頃からやっている「観光船桟橋パターン」をやってみる事にしました。
まずは前回(といっても5月末)大きなバスを釣った桟橋へ。
反対側には芦ノ湖最強戦士T原さんが!?
T原さんにビビッた大きなバスが僕の方へ泳いできて、セイラミノーをガン見してます。
大小たくさんのバスが桟橋から出てきました。
囲まれた僕のセイラミノー70S・・・しかし誰も食べてくれません。
「どうぞどうぞどうぞ!」という声が聞こえてきそうです。(笑)
間違いなく反応はしているのですが・・・。
カラーが違ってるのかと思い、カラーチェンジ。
その間に群れはいなくなっていました・・・。
近辺を少しの間ウロウロしましたが、ドックでノンキーが釣れたのみ。
ビッグベイトにチェイスはなく、セイラミノーだと大小追ってきます。
別荘下まで流してみましたが、シャローにバスの姿はほとんどなくて一段深い所にあるストラクチャーなどにポツポツといました。
大型観光船の桟橋シャローにはバスがうようよいました。
それをセイラミノーで食わせてキーパー1匹目、600gくらい。まる飲みでした。
カラーはゴーストワカサギ。ラインナップにあるのかわからないですが、背が薄茶色のゴースト系で、サイズも55Sだとドンピシャだと思います。
スモラバも釣れそうだと思いましたが・・・
実はスモラバBOXを車に忘れてしまい、メインのバーサス3070のはしっこにあった3つのスモラバしかありませんでした。
1コ目、自作。アワセ切れ。
2コ目、自作。コスラレ切れ。
3コ目、エグジグでようやくキャッチ。でもキーパーギリ。
しかしラスイチのエグジグを桟橋にぶつけて破壊・・・スモラバ終了~。
あぁ、ツイてない。
お昼を過ぎた頃から桟橋バスの姿が薄くなってきた事に気付いてましたが、他に行っても釣れそうもなかったのでネバりました。
しかしやっぱり魚が居なくては釣れる訳がなく、そのまま帰着時間に。

2匹で880gでした。
トップ5

シンゴくんが優勝!2位はスケさん!あとはいつものお立ちメンバー!(笑)
おめでとうございます!
僕はオハナシにならないと思っていたら、ナント8位でした。
全然釣れていなかったようです。
チャンスを逃しましたね~。
まぁ仕方ありません。
これでチャプター神奈川は全日程終了です。
参加の選手の皆様、スタッフの皆様、少し早い気もしますが1年間お疲れさまでした。
また来年も頑張りましょう!

終了後は焼肉屋さんへ。
M井さん、Y口くん、ご馳走様でした。
【ヒットルアー】
セイラミノー70S ゴーストワカサギ
エグジグ 1/16

セイラミノーはフックを前後ともVANFOOKの刃金に交換しています。サイズは腹#8・尻#10です。初期の刺さりはそこそこですが、刺さってしまったらグイグイ切れ込んでスパッと突き抜けるイメージのフックです。他社のフックポイントは細すぎで(それが良い時もあると思います)チョコッと手に刺さっても振れば取れますが、刃金は振ったら余計に刺さり込んでいきます。
それはバスの口でも一緒じゃないかと。
僕は状況やルアーに合わせて、オープントレブルやDT-33Rと刃金を使い分けてます。

このセイラミノーは引退。歯型でガジガジです。
その中にはスモールのものもあるでしょう。
一番の理由は、桟橋にぶつけて割れて浸水しちゃったからです。
JB桧原湖と日程が重なっていてしばらく参加できなかった芦ノ湖。
10月の芦ノ湖も久々で「どうだったっけ?」と考えながら車を走らせてました。
・・・・・・。
まぁ、いつも通りシャローでいいべということに落ち着きました。(笑)
湖は結構減水していて、観光船の桟橋下がパックリあいてます。
これはやるしかないだろう!
ジュニアの頃からやっている「観光船桟橋パターン」をやってみる事にしました。
まずは前回(といっても5月末)大きなバスを釣った桟橋へ。
反対側には芦ノ湖最強戦士T原さんが!?
T原さんにビビッた大きなバスが僕の方へ泳いできて、セイラミノーをガン見してます。
大小たくさんのバスが桟橋から出てきました。
囲まれた僕のセイラミノー70S・・・しかし誰も食べてくれません。
「どうぞどうぞどうぞ!」という声が聞こえてきそうです。(笑)
間違いなく反応はしているのですが・・・。
カラーが違ってるのかと思い、カラーチェンジ。
その間に群れはいなくなっていました・・・。
近辺を少しの間ウロウロしましたが、ドックでノンキーが釣れたのみ。
ビッグベイトにチェイスはなく、セイラミノーだと大小追ってきます。
別荘下まで流してみましたが、シャローにバスの姿はほとんどなくて一段深い所にあるストラクチャーなどにポツポツといました。
大型観光船の桟橋シャローにはバスがうようよいました。
それをセイラミノーで食わせてキーパー1匹目、600gくらい。まる飲みでした。
カラーはゴーストワカサギ。ラインナップにあるのかわからないですが、背が薄茶色のゴースト系で、サイズも55Sだとドンピシャだと思います。
スモラバも釣れそうだと思いましたが・・・
実はスモラバBOXを車に忘れてしまい、メインのバーサス3070のはしっこにあった3つのスモラバしかありませんでした。
1コ目、自作。アワセ切れ。
2コ目、自作。コスラレ切れ。
3コ目、エグジグでようやくキャッチ。でもキーパーギリ。
しかしラスイチのエグジグを桟橋にぶつけて破壊・・・スモラバ終了~。
あぁ、ツイてない。
お昼を過ぎた頃から桟橋バスの姿が薄くなってきた事に気付いてましたが、他に行っても釣れそうもなかったのでネバりました。
しかしやっぱり魚が居なくては釣れる訳がなく、そのまま帰着時間に。

2匹で880gでした。
トップ5

シンゴくんが優勝!2位はスケさん!あとはいつものお立ちメンバー!(笑)
おめでとうございます!
僕はオハナシにならないと思っていたら、ナント8位でした。
全然釣れていなかったようです。
チャンスを逃しましたね~。
まぁ仕方ありません。
これでチャプター神奈川は全日程終了です。
参加の選手の皆様、スタッフの皆様、少し早い気もしますが1年間お疲れさまでした。
また来年も頑張りましょう!

終了後は焼肉屋さんへ。
M井さん、Y口くん、ご馳走様でした。
【ヒットルアー】
セイラミノー70S ゴーストワカサギ
エグジグ 1/16

セイラミノーはフックを前後ともVANFOOKの刃金に交換しています。サイズは腹#8・尻#10です。初期の刺さりはそこそこですが、刺さってしまったらグイグイ切れ込んでスパッと突き抜けるイメージのフックです。他社のフックポイントは細すぎで(それが良い時もあると思います)チョコッと手に刺さっても振れば取れますが、刃金は振ったら余計に刺さり込んでいきます。
それはバスの口でも一緒じゃないかと。
僕は状況やルアーに合わせて、オープントレブルやDT-33Rと刃金を使い分けてます。

このセイラミノーは引退。歯型でガジガジです。
その中にはスモールのものもあるでしょう。
一番の理由は、桟橋にぶつけて割れて浸水しちゃったからです。
Posted by 長瀬けいいち at 23:45