2012年04月30日
KBO第1戦 高滝ダム
4月22日(日)
KBO(KantoBassOpen)の開幕戦に参加してきました。
・・・・・引っぱったわりには大した事書けません。すんませんm(__)m
プラで大好きなカバー撃ちに手応えがあったのと

キーパー揃える釣りを見つけたので
「もしかしてイケるんじゃないの!?」
と、密かにワクワクしておりました。
試合スタート。
湖に出て、まずはキロアップ狙いでカバーを撃ちに。
エリアは小敷谷川筋。
竹などと薄ゴミが絡んでる所を手当たりしだいに撃っていくと、すぐにバイトがありましたがミス。
すぐにもう1発ミスってしまい、精神崩壊。
どんどん小さく小さくなっていき、バイトすら無くなってしまいました。
それまではバイズクロー4.5インチをドスンドスン落としていたのに、最終的にはスモラバにイモ的な感じになってました(笑)。
これじゃイカン!と、ビッグベイトを手に上流へ!
が・・・・・行ってすぐに、Uターン(笑)
下ってくるとインサイドベンドに元JBプロの加藤シゲ選手発見。
「1匹も釣れないよー。」と話しながら適当に投げてたスマイルワーム・ダディのネコリグ・・・・・
それで1匹目(笑)。
カラーはグリパンブルー。フックはVANFOOK デビルDSS DS-21B #4 です。
不本意ながら、ちょっと精神持ち直したのでカバー撃ち再開。
あと、何となく雰囲気でソウルシャッド58SRのグリグリ巻きもやってみました。
カバーの魚は恐らく出たり入ったりだと思うので、あやしい所は何度も撃ち直しました。
だんだんと人も増え、釣り的にも時間的にも焦りが出てきたのでここは気持ちを切り替えて
「とりあえず魚を釣ろう。」
と、プラで見つけていたキーパー場の鳥居前に移動。
選手と一般アングラーでゴチャゴチャになってましたが、僕の狙っていた所は皆さんのボートポジションの下ぐらいからだったので何とか釣りできました。
プラの時と同じように狙い、同じような感じにヒット!
しかし、あと少しのところで プチッ・・・・・高滝の魚は歯が凄いです(T-T)
「俺、もう、今日はダメだぁ!」
と、嘆きながらも狙い続けると
またヒット!
(間違いない、コレだ!)
500gと小さいけど、2匹目をランディングv( ̄Д ̄)v イエイ
またまた同じように狙い、またまたヒット!
周りから「えぇ~っ!?」という声が聞こえたような聞こえなかったような(笑)
600g弱のをランディングv( ̄Д ̄)v イエイ
まさかまさかの長瀬劇場(笑)
使っていたのは
スマイルワーム・ダディ Feco

(フジオカに売ってますので!)
カラーはいつものグリパンブルーではなく、春っぽくプロブルーでしたね。
1/96oz.ネコリグで
フックはVANFOOK Devil DS-21B #4

これで船団の中で僕だけバシバシ釣ることができましたよ♪
3匹目を釣った時にワームをロストして新しいのを出したんですが、間違って1/64のネイルシンカーを入れてたらしく、それからはバイトが遠のきました。
思ったような釣りもしずらくなったので、この3匹のキーパーを活かせるようなキッカーを入れに行くことに。
ソウルシャッドとカバー撃ちの連係プレーであやしいところをハイペースで攻めていきましたが、何事もなくストップフィッシング。
「やっぱ今日はダメだ・・・・・。」
しょんぼりと帰着。
検量。


おおー。4キロ超え。

僕は1800gぐらいでした。
優勝は現役JBプロで、ここ高滝で長瀬ぷちガイドを受けたことのある川村プロ!

僕はギリギリお立ち台確保(-o-;
タラレバ厳禁ですが、もっとやり詰めて取り組んでいれば結果が変わったのかなぁ
・・・・・と思うと、反省会をせずにはいられません。
みんな上がってしまったけど、色んな事を考えながら釣りしてました。
TOP50の時、朝イチ加藤さんに目の前で釣られてしまったイボイボ岬。
(試合中は陸っぱらーさんがいて入れなかった)
そこでソウルシャッドをグリグリ~ッと巻き始めた次の瞬間
ドーン!!
というには大げさなサイズですが(笑)、試合中に欲しかったキロフィッシュ。

派手にガツーン!ときました。
あー、楽しかった♪
運営の皆様、参加の皆様、お疲れ様でした。
高滝湖観光の皆様、ありがとうございました。
☆長瀬ぷちガイドサービス、超ガラ空きなのでヨロシクです!(笑)
KBO(KantoBassOpen)の開幕戦に参加してきました。
・・・・・引っぱったわりには大した事書けません。すんませんm(__)m
プラで大好きなカバー撃ちに手応えがあったのと

キーパー揃える釣りを見つけたので
「もしかしてイケるんじゃないの!?」
と、密かにワクワクしておりました。
試合スタート。
湖に出て、まずはキロアップ狙いでカバーを撃ちに。
エリアは小敷谷川筋。
竹などと薄ゴミが絡んでる所を手当たりしだいに撃っていくと、すぐにバイトがありましたがミス。
すぐにもう1発ミスってしまい、精神崩壊。
どんどん小さく小さくなっていき、バイトすら無くなってしまいました。
それまではバイズクロー4.5インチをドスンドスン落としていたのに、最終的にはスモラバにイモ的な感じになってました(笑)。
これじゃイカン!と、ビッグベイトを手に上流へ!
が・・・・・行ってすぐに、Uターン(笑)
下ってくるとインサイドベンドに元JBプロの加藤シゲ選手発見。
「1匹も釣れないよー。」と話しながら適当に投げてたスマイルワーム・ダディのネコリグ・・・・・
それで1匹目(笑)。
カラーはグリパンブルー。フックはVANFOOK デビルDSS DS-21B #4 です。
不本意ながら、ちょっと精神持ち直したのでカバー撃ち再開。
あと、何となく雰囲気でソウルシャッド58SRのグリグリ巻きもやってみました。
カバーの魚は恐らく出たり入ったりだと思うので、あやしい所は何度も撃ち直しました。
だんだんと人も増え、釣り的にも時間的にも焦りが出てきたのでここは気持ちを切り替えて
「とりあえず魚を釣ろう。」
と、プラで見つけていたキーパー場の鳥居前に移動。
選手と一般アングラーでゴチャゴチャになってましたが、僕の狙っていた所は皆さんのボートポジションの下ぐらいからだったので何とか釣りできました。
プラの時と同じように狙い、同じような感じにヒット!
しかし、あと少しのところで プチッ・・・・・高滝の魚は歯が凄いです(T-T)
「俺、もう、今日はダメだぁ!」
と、嘆きながらも狙い続けると
またヒット!
(間違いない、コレだ!)
500gと小さいけど、2匹目をランディングv( ̄Д ̄)v イエイ
またまた同じように狙い、またまたヒット!
周りから「えぇ~っ!?」という声が聞こえたような聞こえなかったような(笑)
600g弱のをランディングv( ̄Д ̄)v イエイ
まさかまさかの長瀬劇場(笑)
使っていたのは
スマイルワーム・ダディ Feco

(フジオカに売ってますので!)
カラーはいつものグリパンブルーではなく、春っぽくプロブルーでしたね。
1/96oz.ネコリグで
フックはVANFOOK Devil DS-21B #4

これで船団の中で僕だけバシバシ釣ることができましたよ♪
3匹目を釣った時にワームをロストして新しいのを出したんですが、間違って1/64のネイルシンカーを入れてたらしく、それからはバイトが遠のきました。
思ったような釣りもしずらくなったので、この3匹のキーパーを活かせるようなキッカーを入れに行くことに。
ソウルシャッドとカバー撃ちの連係プレーであやしいところをハイペースで攻めていきましたが、何事もなくストップフィッシング。
「やっぱ今日はダメだ・・・・・。」
しょんぼりと帰着。
検量。


おおー。4キロ超え。

僕は1800gぐらいでした。
優勝は現役JBプロで、ここ高滝で長瀬ぷちガイドを受けたことのある川村プロ!

僕はギリギリお立ち台確保(-o-;
タラレバ厳禁ですが、もっとやり詰めて取り組んでいれば結果が変わったのかなぁ
・・・・・と思うと、反省会をせずにはいられません。
みんな上がってしまったけど、色んな事を考えながら釣りしてました。
TOP50の時、朝イチ加藤さんに目の前で釣られてしまったイボイボ岬。
(試合中は陸っぱらーさんがいて入れなかった)
そこでソウルシャッドをグリグリ~ッと巻き始めた次の瞬間
ドーン!!
というには大げさなサイズですが(笑)、試合中に欲しかったキロフィッシュ。

派手にガツーン!ときました。
あー、楽しかった♪
運営の皆様、参加の皆様、お疲れ様でした。
高滝湖観光の皆様、ありがとうございました。
☆長瀬ぷちガイドサービス、超ガラ空きなのでヨロシクです!(笑)
Posted by 長瀬けいいち at 23:58