2011年04月13日
EF54ニコイチ計画
先週壊れたエレキの修理です。
今までエレキをいじったのはワイヤー交換とかスイッチ交換とか、そんなレベル。
今回は、ぼっこわれたEF54V(提供:かりすま氏)の頭のギア、アウターチューブ&ヘッドカバー、下側のベアリング等を移植します。
不安を抱えつつ作業開始。

まず配線とワイヤーを外す。

組付け時のためにパシャリ。
これは簡単、問題なし。

各所イモネジを外そうとした時、六角がインチサイズだということを思い出した。
インチサイズ~~~!!
あったかなぁ!?
確かあったはず。
・・・・・ゴソゴソ・・・・・
ほら、あった!!

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
錆びすぎやろ(笑)。
どうにかキレイにして使えるようにしました。
で
イモネジ緩めたのはいいんですが・・・・・
数個は完全にどっかいきました。

まぁいっか。もう使えないし。
ここまでは順調と言って良かったです。
しかし!
最大の難関!?が・・・・・。
頭のギアが、外れません。
うんとこしょー
どっこいしょー
それでもギアは
外れません。
ついにお手上げか!?
しんぺー君に助けを求め・・・・・(笑)
いろいろアドバイスをもらい
頑張りましたが、外れません。
うむむ・・・・・(ー'`ー;)
こまつた。
で
ふとした閃きと
ちょっとの勇気で
かーんたんに外す事ができました!!

どうやったのかは、まだヒミツです(笑)。
今日はここまで!!

今までエレキをいじったのはワイヤー交換とかスイッチ交換とか、そんなレベル。
今回は、ぼっこわれたEF54V(提供:かりすま氏)の頭のギア、アウターチューブ&ヘッドカバー、下側のベアリング等を移植します。
不安を抱えつつ作業開始。

まず配線とワイヤーを外す。

組付け時のためにパシャリ。
これは簡単、問題なし。

各所イモネジを外そうとした時、六角がインチサイズだということを思い出した。
インチサイズ~~~!!
あったかなぁ!?
確かあったはず。
・・・・・ゴソゴソ・・・・・
ほら、あった!!

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
錆びすぎやろ(笑)。
どうにかキレイにして使えるようにしました。
で
イモネジ緩めたのはいいんですが・・・・・
数個は完全にどっかいきました。

まぁいっか。もう使えないし。
ここまでは順調と言って良かったです。
しかし!
最大の難関!?が・・・・・。
頭のギアが、外れません。
うんとこしょー
どっこいしょー
それでもギアは
外れません。
ついにお手上げか!?
しんぺー君に助けを求め・・・・・(笑)
いろいろアドバイスをもらい
頑張りましたが、外れません。
うむむ・・・・・(ー'`ー;)
こまつた。
で
ふとした閃きと
ちょっとの勇気で
かーんたんに外す事ができました!!

どうやったのかは、まだヒミツです(笑)。
今日はここまで!!

Posted by 長瀬けいいち at 21:39